【漫画】荒くれKNIGHT黒い残響完結編の強さランキング

強さランキング

あなたは荒くれKNIGHT黒い残響完結編のキャラクター達の強さを気になったことはないだろうか。

しかし、荒くれKNIGHTの派生マンガであり、残響完結編だけでも20巻もあるので、なかなか強さとキャラクターの関係を理解するのが難しい。

そんなあなたのためにキャラクターの強さとキャラクターの紹介を図を用いて、わかりやすく解説していくので読んでほしい。

ちいくま
ちいくま

黒い残響完結編の主人公は虎武羅の総長 大鳥大悟だよ。荒くれKNIGHTに登場する(大鳥も少し回想で登場するが)伊武の前世代だよ。

でかくま
でかくま

自分は黒い残響完結編が読みやすくて荒くれKNIGHTの中で一番すきだな。

⚠️キャラクターの画像を載せたいのですが、著作権の関係上載せられないのでご了承ください。

強さ議論


解説


SS+ 赤蛇

輪蛇の初代リーダー。がらがら蛇を青蛇と共に創り、その後マシンを愛する者とともに、チームを割り輪蛇を結成し、がらがら蛇を倒す。とんでもなく強く大鳥の事は一度だけ見ている。おそらく作中最強である。

SS+ 覚醒 青蛇

がらがら蛇の頭であり、作中だと赤蛇の輪蛇に負けたところだったが、終盤に覚醒し、がらがら蛇四天王のいいところを併せ持つ力で復活した。大鳥を圧倒し、その後荒くれKNIGHTの時系列に突入する。余談だが荒くれKNIGHTだとあっさり善波に倒されている。

SS+ 全盛期 大鳥

本名 大鳥大悟。ネギ先輩を慕い虎武羅の総長となった。湘南の方に流れ着く前は、東京の方で花鳥風月という4人の壊し屋として恐れられていた。特に他の3人も凄く強いが大鳥が抜き出ていた模様。作中では多くの戦いで体にガタかきており、全盛期には程遠いらしいが、それでも輪蛇のメンバーや他の族の実力者を倒す実力を持つ。


SS 木原

輪蛇の二代目のリーダーで、作中だとちょうど代替わりの時点。大鳥と同等の力を持つ。作中終盤では輪蛇を守るため虎武羅とがらがら蛇の抗争を完全に傍観し(斥候さえ引き上げさせた)割り切った一面を見せた。

SS 大鳥

上記に説明した通り作中時点の実力はSS相当に該当する。それでも他のキャラクターが驚くほどの怪物っぷりを披露した。

SS 疼木

がらがら蛇の四天王の一人。青組大将。馬鹿力で大鳥と公衆便所で抗戦し敗北した。実力は作中トップクラス。抗戦した後は大鳥を気にかけている。

SS 二道

がらがら蛇の四天王の一人。黒組大将。一番青蛇に対して忠誠心がない。夜行蟲の前身となる組織を作った。

SS 美野原武志

がらがら蛇の四天王の一人。白組大将。赤蛇に対し友情を感じ輪蛇にも入れたが、がらがら蛇を裏切ることができず、がらがら蛇に残った。がらがら蛇敗北後は、大鳥を気に入り見守る。

SS 牢山

がらがら蛇の四天王の一人。紅組大将。四天王で一番初めに大鳥と抗戦し、引き分ける。


S+ 嘉納兄弟

二代目輪蛇のメンバーで双子。狂犬として恐れられている。虎武羅を気に入っている節がある。

S+ 堂上

二代目輪蛇のメンバー。武闘派として知られており、虎武羅の火仲とタイマンし、火仲を気に入っている模様。

S+ 神楽

二代目輪蛇のメンバー。大鳥とタイマンを張り劣勢となるも堂上に逃がされた。その後虎武羅に入り、最後の戦いでは青蛇に倒された大鳥を助け自分で青蛇に特攻を仕掛けるがその後は不明。荒くれKNIGHTの作中では登場していない。

S+ 花形

花鳥風月の一人で風林館空手の3段の猛者。大鳥を慕い虎武羅に加入した。作中では大鳥と同じく歴戦の戦いで体を壊している。

S+ 風間

花鳥風月の一人。中国拳法の使い手。壊れかけの花形を憂い、戦うことをやめさせると共にフェードアウトした。

S+ 若月

花鳥風月の一人。名前のみの登場であり、戦いが災いし体を壊し一線を退いたらしい。

S+ 青梅

大鳥の虎武羅のメンバー。風林館空手3段の猛者。大鳥とタイマンに敗れる。その後大鳥を慕い虎武羅に加入した。


S 三田

虎武羅のメンバーで大鳥に心を打たれる。モヒカンで打たれ強いが足にダメージがあり、途中で抜ける。白鳳高に通っていた。

S 火仲

がらがら蛇を復活させようとするが輪蛇に潰され、その後大鳥を慕い虎武羅に加入した。実力は相当なもので輪蛇の堂上と引き分けるほどである。赤蛇、青蛇、堂上などが入っていた緑隠学園という施設に小学校の時一時期入っていた。    (実力的にS+かも)

S 鏑木

虎武羅のメンバーで大鳥を慕っている。通称”大物喰いのシャチ”。

S 矢又零児

百目小僧の総長で虎武羅との戦いに負けた後は大鳥を慕い虎武羅に入った

S 政宗

二代目輪蛇のメンバーで矢又の蹴りを受け虎武羅を評価した。最終決戦では手を出すなという木原の命令を破り虎武羅に加勢し、その後は不明。おそらく戦闘不能となったと思われる。


A+ 知恵蔵

風林館空手2段の猛者だが、大鳥に敗れる。その後ユーレイズに加入した。

A+ 井脇

ローグスのナンバー2だったが頭の渡場が弟を頭にし、潰してしまう。大鳥に似ている。時系列だと春間の世代であり、伊武に憧れている。荒くれKNIGHT高校爆走編11巻に登場している。

A+ 朝日

美野原の舎弟。美野原が大鳥を気に入っている事も関係し、虎武羅に肩入れする。

A+ 結城

名前を持たない不良グループの頭で虎武羅の力を測るため百目小僧をけしかける。百目が破れた後は美野原を師匠のような形で虎武羅に肩入れする。

A+ 左右島

二道が作ったチームに幹部。荒くれKNIGHTの時はNO.2になったが考えの違いから友人の浅井に瓶で殴られる。


A 青岩

三田がいなくなった後の白鳳高の番格。矢又に一発でやられる。

A 鳩岡

矢又が総長の頃の百目小僧のメンバー。実力はあるが、大鳥に敗れた。


B 渡場

ローグスのボスだったが井脇に潰された。

B 根岸

大鳥からネギ先輩と呼ばれ慕われている。虎武羅のメンバーだったが実家のクリーニング屋が立ち退きをするため、魔人の戦いの後、創世記のメンバー達と共に去っていった。」

B 松岡

虎武羅のメンバーでネギ先輩の同期。弱腰の虎武羅に愛想をつかし抜けていたが魔人との戦いに駆けつけた。

B 槍袋イチロー

魔人の総長

B ユーレイズ

結城の下に集う6人の不良。美野原に鍛えられ虎武羅に入る。

B 湿地辰太朗

虎武羅OBでネギの友人。尋ねてきたところ覆面集団に襲われ青海と共に応戦。青海から昔の顔に戻ったと言われる。大鳥曰く“ハム先輩”。


C 庭住

虎武羅の暫定リーダー。虎武羅を潰すまいといつも頭を下げていた。魔人との戦いでは根性を見せた。

C 坪田 

虎武羅のメンバーでネギ先輩の同期。みんなが抜けるタイミングで休んでいた専門学校に復学する。

C 福士

どこかの組織から派遣され百目小僧に入った。荒くれKNIGHTだと百目小僧の総長として二代目輪蛇と抗戦している。

C 銭洗

二道が作った組織のメンバーで荒くれKNIGHTでは夜行蟲の幹部。

D プチCOBRA

中学生がメンバーの虎武羅の二次団体


まとめ


いかがだったでしょうか。私は大鳥のキャラクターが好きなのと虎武羅のメンバーが奮起するところなどから荒くれKNIGHTの中でもとびきり好きです。


おまけ


荒くれKNIGHTの強さ議論も書いています。

また同じ吉田聡先生の湘南爆走族の強さ議論は下記となります。

以上です。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました