アナタは数ある不良マンガから何を読んでいいか迷ってはないだろうか。
そんなアナタのために、今回は正統派の不良マンガを四つ選んだのでみてほしい。

でかくまちゃん 不良マンガで何が好き?

たくさんあって絞れないなぁ。ただ今回選んだ四つは全部好きだぞ。
湘南爆走族
湘南爆走族は吉田聡先生が1980初頭から少年KINGに連載していたマンガで全16巻。
90年代以降の生まれの方には馴染みがないかもしれないが、その面白さが口コミでジワジワ広がり映画化されるまでとなった。(江口洋介主演)
吉田先生の連載デビュー作という事もあり、辿々しい部分もあるが、湘南という舞台、五人の主要キャラクター、バイクと青春など魅力が沢山あるマンガである。このマンガから影響されたマンガ家も多い。
個人的にベタ塗りで青空を表現している点と吉田マンガ全般に使われる必死の時の同じセリフ連続回し(例:やったろうじゃんか、やったろうじゃんか みたいな感じ)が好きである。
もう少し暴走族要素が強いのがお好みのかたは同作者の荒くれKNIGHTをオススメします。

ちいくま はリーダーの江口洋助が好き❤️強くてカッコいいから‼︎

桜井と丸川の渋さがわからないとは ちいくま は子供だねぇ^^
湘南爆走族の強さランキングを知りたい方は湘南爆走族の強さランキングを紹介‼︎をご覧ください。
BE-BOP-HIGHSCHOOL
ビー・バップ・ハイスクールはきうちかずひろ先生が1983年かヤングマガジンで連載していた不良マンガで全48巻。湘南爆走族と同時期に連載していたのが、このビーバップハイスクールであり、映画も同時上映されている。
不良マンガと言ったら、まずビーバップと答える人も多いのではないか。私もそうかもしれない。魅力はなんといってもヒロシとトオルのキャラだろう。不良でありながら、どこか優しかったり、調子が良かったりするがやる時はやるなどメリハリが効いていてキャラクターが生きていると感じる。
全48巻と多いのだがコンビニ版のような廉価版コミックスをバラバラに呼んでも理解出来面白いので全部読まなくても大丈夫である。

映画も面白いよね❤️

仲村トオルと清水宏次郎カッコいいね
BE-BOP-HIGHSCHOOLの強さを知りたい方はBE-BOP-HIGHSCHOOLの強さランキングを紹介‼︎をご覧ください。
熱笑‼︎花沢高校
熱笑!!花沢高校はどおくまん先生が週刊少年チャンピオンに1980初頭から連載していた「つっぱりマンガ」であり全29巻。
熱笑花沢高校は文字通り熱くて笑えるつっぱりマンガである。主人公力勝男(りきかつお)が高校入学から物語が始まるのだが、中学時代は全校からイジメられているという悲惨な過去をもっている。そこから鉄や獣田、火野などと出会い成長していく成り上がり不良漫画の走りである。
私が特に好きなのは剣道部三年と二年の不良グループ相手に戦おうと決意するが、その後恐怖心が襲ってきてヤッパリやめようか悩む所である。最強伝説黒沢にも似たようなシーンがあるがこの演出でカタルシスが溜まり相手を倒すと今まで溜まっていたカタルシスの解放でスカっとするからである。
熱笑花沢高校には沢山語り合いたいシーンがあるのだが違う記事に書こうと思うので興味ある方は読んでほしい。

熱笑!! 花沢高校 めっちゃ面白いよね‼︎でかくまちゃん 誰が好き?

力組はみんな好きだが鉄と富岡かな。獣田と火野も捨てがたい。
熱笑!! 花沢高校の強さを知りたい方は熱笑!! 花沢高校の強さランキングを紹介をご覧ください。
BADBOYS ばっど・ぼーいず
BADBOYSは田中宏先生が1988年からヤングキングで連載していたマンガで全22巻。
BADBOYSは広島を舞台とした暴走族が入り乱れる不良世界のマンガであり、不良が不良している田中宏の大河不良マンガの根幹部分である。
このマンガを読んでおくと2025年連載中であるKIPPOやグレアー、女神の鬼などの同じ世界線のマンガをより楽しめるので強くオススメをするよ‼︎(個別に女神の鬼やグレアー、KIPPOを読んでも理解でき面白いので無理に読まなくても大丈夫です。)

今ヤングキングでKIPPO面白いよね‼︎

BADBOYSに登場したキャラがで出るからね。田中先生は本当キャラクターを拾うのがウマイよなぁ〜
BADBOYSのキャラの強さを知りたい方はBADBOYSの強さランキングを紹介をご覧ください。
まとめ
如何だったでしょうか。今回紹介したのは正統派であり、変化型の不良マンガ紹介も考えています。
現在では古いマンガを読める機会がどんどん減ってきているので少しでも面白い作品を紹介して広く知ってもらうように、これからも頑張るつもりです。
以上です。ありがとうございました。
コメント