【漫画】熱笑!!花沢高校の強さランキング紹介

少年マンガ

あなたは熱笑!!花沢高校のキャラクター達の強さを気になったことはないだろうか。

しかし、全巻だと29冊もあり、大阪中の高校が登場する事などから混乱すると思います。そんなあなたのために一目で強さがわかる表と一人一人キャラを解説していくので、これを読めば完璧です。

花沢高校はどおくまん先生が週刊少年チャンピオンに1980年初頭に連載していた“つっぱり”マンガであり高橋ヒロシ先生などに多大なる影響を与えた痛快ド迫力巨編である。

ちいくま
ちいくま

名作の割にあまり知られてないよね。

でかくま
でかくま

本当に。色んな人に読んでほしいマンガだ。

⚠️キャラクターの画像を載せたいのですが、著作権の関係上載せられないのでご了承ください。

強さ議論


⚠️南原が抜けていました南原はA+

解説


SS+ 天界

「この天界は相手がだれであろうと決して背は見せぬ」

熱笑‼︎花沢高校14巻より

本名 天界君主。北大阪の虎の頭で大善高校の番長。2年間少年刑務所に服役していた。とんでもなく強く3mくらいの薙刀のような武器を使う。最終決戦で力勝男のトンファー攻撃で吹っ飛び、切りたった岩のような所で腹を貫通し絶命した。

SS+ 天界の兄

「ホホホ さすがは備州長船国光よう切れるわ」

熱笑‼︎花沢高校16巻より

比叡山の天界別邸に幽閉?されていた。天界と瓜二つで3mくらいの薙刀を使う。天界同様とんでもなく強く、闇の十人衆の5人を斬り殺し、獣田との戦いでも強さを発揮するが突進からのラッシュ攻撃で敗北した。

SS+ 獣田

「力よ わしはどうやらおまえを みそこのうたわ 今のおまえは男ではない くさったメスブタ以下よ」

熱笑‼︎花沢高校5巻より

花沢高校の2年で本名獣田三郎。おそらく作中最強の男。陰ながら力勝男を見守り助けている。実は日本(ひのもと)財閥の会長の三男である。

SS+ 力勝男

「や やるんだ・・・・・・やるしかない・・・・・・」

熱笑‼︎花沢高校5巻より

主人公。花沢高校の1年生で中学時代は学校中からいじめられていた。しかし潜在能力は凄まじく獣田や玉井、火野から大阪全域の番長になれる器と見込まれている。戦うごとに強くなり最終決戦時には作中トップクラスの実力になっていた。

SS+ 団文六

天界がムショに行く時点の実力者西大阪を支配していたが卒業引退している。

SS+ 関本弘

天界がムショに行く時点の実力者東大阪の雄で交通事故で死亡している。

SS+ 五反田剛造

天界がムショに行く時点の実力者南大阪の大番だったが関本が死んだ1ヶ月後東京に引っ越している。


SS 宝蘭甚八郎

「諸君これで私刑はすべて完了した」

熱笑‼︎花沢高校21巻より

北大阪の虎の大幹部五悪神の一人でリーダー格。3年間少年刑務所に入っていた。とてつもなく強く巨大な手裏剣を使う。副頭の藤堂と仲違いを起こし拳銃で三発打たれており、その後の藤堂との戦いでも目に投げナイフを喰らっている。

SS 根室忠夫

「でたらめだ でたらめに決まっとる」

熱笑‼︎花沢高校22巻より

北大阪の虎の大幹部五悪神の一人。電気ムチを使う。力勝男と抗戦した際は大回転旋風脚を喰らい淀川に落ちている。最終決戦では偽富岡を倒している。

SS 国友流人

「おれたちに行かせろ 兵の二千もくれれば裏切ったやつら全員の首をはねてやる」

熱笑‼︎花沢高校26巻より

北大阪の虎の大幹部五悪神の一人。黒い刀の二刀流で強いのだがあまり喋らない。

SS 陳火竜

「おぬしら両人を わが虎の小頭格の幹部としてむかえたい」

熱笑‼︎花沢高校21巻より

北大阪の虎の大幹部五悪神の一人。おそらく華僑で会員制クラブ北死を営んでいる。玉井に足元を見られたことと、裏切られたことで襲いかかるが蹴りを受け飛んだところをダンプカーに轢かれた。

SS 神風又吉

「やつらめ ついに やけに なりおったか」

熱笑‼︎花沢高校22巻より

北大阪の虎の大幹部五悪神の一人。鉄の爪を付けとんでもないスピードで攻撃してくる。南原の矢を顔に受けるがダミーであり、その後南原を圧倒している。

SS 火野

「力親分 あんたにも見てもらいたかった このすばらしい子分たちを・・・」

熱笑‼︎花沢高校12巻より

力組の大番頭で頭がキレ、中国拳法の達人。元は土佐の土馬校の頭で通称土佐の白い波。

SS 玉井金次郎

「おれはこのごろ この大阪を支配できる男は花沢の力しかいないと思うようになってきている」

熱笑‼︎花沢高校12巻より

回天高校応援団総長。大阪でもトップクラスの実力の持ち主で十字拳の使い手。力勝男に敗北後、男として惚れ同盟を組んだ。家は日本家屋の豪邸である。どこで十字拳(中国拳法の八方拳)を学んだかは謎である。


S+ 影村剛造

「まだ十日ある」

熱笑‼︎花沢高校22巻より

十国高の番長であり南大阪の実力者。黒いゲリラに加入したことから毒を盛られるが最終戦には復帰し、少頭である斎藤を倒し、宝蘭をもパワーで驚かせる。

S+ 富岡吉造

「わしは長い間 あんたのような人を待っていたのです」

熱笑‼︎花沢高校9巻より

花沢高校の元番長。北大阪の虎の報復で大怪我を負ったが回復し偽装で仕込みの松葉杖を使用している。北大阪の虎に復讐を企んでおり天界に特攻するも致命傷とはならなかった。しかし力勝男が勝利し北大阪の虎は潰れた。


S 幽鬼十三

「・・・・・・どうとでも言え しょせん弱肉強食の世界よ」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

大善高校の副番。力組を内部分裂させようとするなど恐ろしい男。体は小さいがスピードが速く、力勝男にさすがと言わしめた。クロー、肩肘膝つま先に刃物が出て回転する死転という技を使うが復活した力勝男に敗北した。

S 五鬼

「ちょ 調子にのるな若造〜われらを敵にまわして無事ですむと思っているのか〜〜〜」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

幽鬼の配下の1人で大男。胴体の部位に96本もの小型刃物を仕込んでおり、スイッチで発射できる仕組みとなっている。火野と交戦し、なかなかの強さを見せるも中国拳法奥義鉞手刀で仮面ごと額を破られ敗北した。

S 四鬼

「小僧 これでわしを倒したつもりか」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

幽鬼の配下の1人で大男。富岡と交戦し、仕込み松葉杖の刃先で中指あたりを刺され、ラッシュからのジャンピングキックを背中にくらい血を吹いて敗北した。(余談だが“しかし各隊長の格好を見たかまるで仮装大会だぜこりゃ”と言ったのは四鬼である。)

S 藤堂順

「フフフさすがにいい男っぷりよのう力 おめえのようなやつが うちの組織にぜひほしかったんやが もう言うまい 今から獣田同様おれたちの敵だ」

熱笑‼︎花沢高校11巻より

北大阪の虎の副頭で井口高の番長。五悪神が出所した事で序列が下り、ゲリラの進軍を止められなかった責任でファイヤーハンドというリンチ受ける。しかし他の五悪神にリンチを行わなかった宝蘭を恨み拳銃で撃つがリンチのダメージで反撃を喰らいピンチの所を獣田に助け出される。最終決戦では宝蘭の目に投げナイフを刺して勝利している。


A+ 南原慎二

「フフフ見よ 藤倉流弓術地獄討ち」

熱笑‼︎花沢高校20巻より

人風会会長で東地区の十三高の頭領。淀川新橋で北大阪の虎の根室や神風にやられるがゲリラにより救出され仲間となった。

A+ 栗橋薫

「見たか 黒縄戦法地獄網‼︎」

熱笑‼︎花沢高校19巻より

黒縄高の番長であり玉井の知り合い。直接の戦闘シーンはないが、寺崎率いる北大阪の虎が黒縄高に攻め込んで来た時には黒縄を使い完膚なきまでに勝利している。

A+ 石田鉄太郎

「あ兄ィ‼︎その言葉をまってやしたぜ‼︎」

熱笑‼︎花沢高校5巻より

花沢高校の一年で力勝男の最初の子分。第一話から最後まで力勝男を支えた。喧嘩は弱いなどと紹介されているが訓練の成果で木刀で何人も蹴散らし、幽鬼の親衛隊長森田をも取っている。

A+ 風祭健

「よう どうだった大阪は?」

熱笑‼︎花沢高校21巻より

奈良の大仏人高の番長。大仏人会は3000人を擁し、火野曰く京都、和歌山、滋賀、兵庫、三重の中でピカ一の組織とのこと。本人はリボルバーを使い最終決戦では浅井の肩に命中させている。

A+ 闇の十人衆

「わしらやみの十人衆がシャバに出るにふさわしい夜じゃのう!」

熱笑‼︎花沢高校23巻より

吹山少年刑務所に収監されていた顔に刺青をした十人組。忍者のような特技を持ち宝蘭からの依頼を受けるが、その能力を買った獣田に買収される。最終決戦では五人が火器でやられ残り五人は天界兄の薙刀に斬られた。

A+ 斉藤康一

「へっ何度でも言ってやるさ やられるやつがヘボなのよ」

熱笑‼︎花沢高校17巻より

北大阪の虎の小頭で長秀高の番長。小頭の中でもトップクラスに体が大きく最終決戦でも長く影村と交戦していたことから小頭に中で唯一A+とした。

A+ 富岡次郎

富岡の双子の弟であり元花高番長。北大阪の虎の報復に合い、天界に一生治らないような大怪我をさせられ、苦しみから半年後に飛び降り自殺をしている。

A+ 桂文治

「力組第一班班長桂 花高の清浄化のためにきさまらに制裁を加える」

熱笑‼︎花沢高校10巻より

力組第一班班長。力組の中の実力者10人のうちの一人。新番長デスマッチでは金村の頭をブラックジャックで割っている。

A+ 車田良

「うう・・・・・・うおおーーっ」

熱笑‼︎花沢高校10巻より

力組第二班班長。力組の中の実力者10人のうちの一人。新番長デスマッチでは遊部と共に横山を倒している。

A+ 鳥井進

「力組第三班班長鳥井っ」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

力組第三班班長。力組の中の実力者10人のうちの一人。新番長デスマッチでは金村と交戦している。

A+ 小池弘

「同四班班長小池っ」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

力組第四班班長。力組の中の実力者10人のうちの一人。新番長デスマッチでは幽鬼の親衛隊達を薙ぎ倒している。

A+ 宮勝彦

「力組第五班班長宮っ」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

力組第五班班長。力組の中の実力者10人のうちの一人。新番長デスマッチでは小島と共に山道を倒している。

A+ 白木悟

「わっし万引き絶対しないってちかっちゃう」

熱笑‼︎花沢高校10巻より

力組第六班班長。力組の中の実力者10人のうちの一人。新番長デスマッチでは赤井と共に島津を倒している。

A+ 遊部時男

「どうじゃあ力組遊部班長の底力おそれいったかーっ」

熱笑‼︎花沢高校12巻より

力組第七班班長。力組の中の実力者10人のうちの一人。新番長デスマッチでは車田と共に横山を倒している。

A+ 赤井二郎

「え えらい お おそうなって す すんまへん」

熱笑‼︎花沢高校12巻より

力組第八班班長。力組の中の実力者10人のうちの一人。新番長デスマッチでは白木と共に島津を倒している。また子分だめしの会では一番早く到着し、鉄から感激のキスをされている。

A+ 小島明

「今までのうらみ 倍にして返すぜっ」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

力組第九班班長。力組の中の実力者10人のうちの一人。新番長デスマッチでは宮と共に山道を倒している。

A+ 小笠原一雄

「同十班班長小笠原」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

力組第十班班長。力組の中の実力者10人のうちの一人。新番長デスマッチでは幽鬼の親衛隊達を薙ぎ倒している。


A ニ堂

「力がひきょうだと おらあ思わねえ むしろ ひきょうなのは鳴神のほうだ」

熱笑‼︎花沢高校6巻より

花沢高校の番長、三人衆のリーダー格。ボクシング部だと思われる。他の2人より頭がキレ、力組をあと一歩まで追い詰める大成果をあげたが、獣田に邪魔をされ力勝男に敗北。その後は北大阪の虎のリンチで全裸で失神、耳剥状態でフェードアウトした。

A 山崎

「おい 横田いいかげんにしろよ また敵とってくれっちゅー話かい?」

熱笑‼︎花沢高校6巻より

花沢高校の番長、三人衆の一人。大男でレゲエのような出立ち。力組あと一歩の所に出現した獣田に襲いかかったが、四発でノックダウンした。その後はニ堂と一緒である。

A 金野

「た玉井とも あろうものが な なんということだ 信じられん」

熱笑‼︎花沢高校8巻より

花沢高校の番長、三人衆の一人。大男でおそらく柔道部。火野とタイマンし、何発か当てるが目潰しからのキックで敗北した。その後はニ堂と一緒である。

A 猫間信春

「よう花沢の どうだねケガのほうは?」

熱笑‼︎花沢高校17巻より

北大阪の虎の小頭。おそらく藤堂との会話やスパイとして潜り込んでいた富岡に話しかけてるなど仲間思いな一面がある。回天高校に襲撃した際には玉井達にこっぴどくやられている。

A 浅井光夫

「フフフ なめたまねするじゃねえか小僧」

熱笑‼︎花沢高校11巻より

北大阪の虎の小頭。投げナイフを得意としている。力勝男にバイクごとバックドロップされ敗北している。最終決戦では風祭に肩を撃たれている。

A 時田幸

「へっへっへっ こいつはてめえらにゃ ちょいと荷が重い おれがしまつしてやるぜ」

熱笑‼︎花沢高校12巻より

北大阪の虎の小頭。花高襲撃の際には富岡に負けそうな所を寺崎に助けられている。新大阪連合との戦いにはダンプに敗北。

A 寺崎武

「フンだらしないぜ時田 こんなやろうにやられるとはよ」

熱笑‼︎花沢高校12巻より

北大阪の虎の小頭。新大阪連合との戦いにはダンプに敗北。黒縄高校襲撃には反撃にあい徹底的に敗北している。最終決戦では五鬼に扮している犬伏に敗北している。

A 高山義明

「いくら呼んでもだれも返事はしねえぜ おめえの子分は もうみんなおねんねしちまったよ」

熱笑‼︎花沢高校11巻より

北大阪の虎の小頭。力勝男に大回転旋風脚で敗北している。

A 明神太一

「キジも鳴かずば撃たれもしめえに ナンマンダナンマンダ」

熱笑‼︎花沢高校11巻より

北大阪の虎の小頭。力勝男に浅井のバイクを投げられ敗北した。

A 波立魚三

「少々弱かろうがなんであろうがおれに忠実であればそれだけで番長にとりたててやるよ」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

北大阪の虎の小頭。黒いゲリラの最初の標的にされ敗北。最終決戦では白波一家のグラサンにやられている。

A 細川成久

「細川成久見参ーーーっ」

熱笑‼︎花沢高校17巻より

北大阪の虎の小頭。女のような顔に腹巻きスタイル。

A 空山

「フフフバーカめ そんな手に二度もひっかかるか」

熱笑‼︎花沢高校4巻より

大心高校剣道部一年で190cm120kg2段。獣田にジャンピングの面をくらい敗北した。

A 鳴神伝三

「う うろたえるなー こっこれは力だ 力のわなだっ」

熱笑‼︎花沢高校5巻より

花沢高校2年の猛者で獣田恐怖症。天狗山の童心寺の戦いで力勝男の脳天ハンマーをくらい敗北している。敵ながら強さや悪の人望などを持ち合わせていて、フェードアウトするには惜しいキャラクターだった。


B+ 東郷英次

「おらあ回天高特攻隊幹部 東郷英次だ」

熱笑‼︎花沢高校6巻より

回天高特攻隊4幹部の1人。強烈な頭突きが必殺技で力勝男を苦しめたがカウンターキックをくらい天井にめり込み敗北した。

B+ 友長将ニ

「フフフ・・・このアイアンパンチで 地獄へ直行させてやるぜ!」

熱笑‼︎花沢高校7巻より

回天高特攻隊4幹部の1人。弁髪のハゲで石倉と共に力勝男に挑むが敗北。

B+ 川本謙吉

「ケケケ どうや このまま おのれの背骨をへし折ってやろうかい」

熱笑‼︎花沢高校7巻より

回天高特攻隊4幹部の1人。プロ級のレスリング技を使う。力勝男にヘッドロックを喰らい失神敗北した。

B+ 石倉春夫

「きさまに回天高の本当のおそろしさを わからせてやるわ!」

熱笑‼︎花沢高校7巻より

回天高特攻隊4幹部の1人。鎖鎌の使い手。友長と共に力勝男に挑むがキレた力勝男の体当たりで敗北した。

B+ 末次

「ワハハハ新大阪連合に井伊田高あるかぎり 必ず明日は勝てるぞっ」

熱笑‼︎花沢高校13巻より

新大阪連合の幹部。井伊田高校の番長。おそらく幽鬼にやられた。

B+ 宇崎

「林高の宇崎ですわい」

熱笑‼︎花沢高校13巻より

新大阪連合の幹部。林高校の番長。拳法使いで五鬼の刺股に敗北。

B+ 佐伯

「一か八か天界をぶっとばしにいくっ」

熱笑‼︎花沢高校14巻より

新大阪連合の幹部。西岡高校の番長。丹下左膳のような見た目で、ダンプを使い北大阪の虎を翻弄するが天界の悪魔号に敗北した。

B+ 佐藤

「いいかっケンカは気合いやっ 明日のケンカ気合い負けしたほうが負けぞっ」

熱笑‼︎花沢高校13巻より

新大阪連合の幹部。山岸高校番長。新撰組のような格好で四鬼のヌンチャクに敗北。

B+ 大阪三十三の顔役

天王高校番長 菅原仁吉 四条高校番長 栗原弘 淀山高校番長 島田新司。獣田に呼び出されいびられる。


B 笹山

「よう おめえかい 森公のパチンコ台を横どりしたつうバカは なかなかえーどきょうしとんやないのー」

熱笑‼︎花沢高校6巻より

回天高校の実力者。力勝男とパチンコ屋で交戦し敗北した。

B 山道照夫

「よ よしっこうなったらわしが先頭に立って切りくずしてやるっ」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

花沢高校の副番。力組に敗北。

B 金村有一郎

「苦しめ 苦しめヒャッヒャッヒャッ」

熱笑‼︎花沢高校12巻より

花沢高校の副番。力組に敗北。

B 島津健

「なにしろ三人の攻撃隊隊長の中でいちばん頭のきれるのはこのおれや」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

花沢高校の副番。力組に敗北。

B 森田

「どんじりは親衛隊長森田よっ」

熱笑‼︎花沢高校15巻より

幽鬼の親衛隊長。鉄に木刀で額を割られた。


C 横山信治

「何してんのかと聞いたんじゃーっこたえんかダボーッ」

熱笑‼︎花沢高校12巻より

花沢高校2年の鳴神一派。名前の表記がコロコロかわる。力勝男や力組に敗北。

C 剣道部三年4人衆

「くそお あの一年坊主め許さんぞ〜」

熱笑‼︎花沢高校4巻より

花沢高校の剣道部三年。悪で有名。力勝男をいびるが何回かぶっ飛ばされる。

C 大山

「へっへっへ」

熱笑‼︎花沢高校2巻より

力勝男の回想に登場した男。中学生ながら180cmで体格もよく強そうだが色白チビの中学一年に負け、日頃の恨みを50人から復讐され大怪我を負い、その後死亡した。

C 蛇島

「フフフ・・・なかなかおもしろい顔じゃねえか しかしにらむだけではケンカにならんぞ」

熱笑‼︎花沢高校1巻より

花沢高校2年。食堂でズル込みをした事で力勝男とタイマンし、パンチを喰らい頭が地面にめり込み敗北。

C 中学四天王

「お・・・思い出したぜ あいつは花高の獣田三郎だ」

熱笑‼︎花沢高校1巻より

力勝男と同じ中学校で、力勝男をいじめていたとても凶暴な4人組。自身が少しついた力勝男に4人全員やられた。この勝利を力勝男は感動している。


D 力勝利

「食べてるんだよ おまえの分を!バッカじゃなかろうか」

熱笑‼︎花沢高校1巻より

力勝男の弟で中学一年。いつも勝男をいじめていたが体力測定で自身のついた勝男に敗北。この勝利が運命の歯車を動かした。

D 田中

「だれがおまえみたいな不良のいいなりになるかっふざけるな‼︎」

熱笑‼︎花沢高校1巻より

花沢高校一年。メガネの筋肉マッチョ。相原と表記される場合もある。後に力勝男の一目惚れの桃井と付き合う。

まとめ


いかがだったでしょうか。私は12巻の「子分だめし」から「真の団結」 の回が好きです。

熱笑‼︎花沢高校はスッキリ終わったのですが天界の過去編が全くないのが惜しいですよね。なぜ2年間も少年刑務所にいたのか五悪神との出会いや戦い、小頭達との絡み、天界兄の謎、獣田との絡みなどです。皆さんはどう思いますかね。

田中宏マンガのようにいくらでも繋げられる世界なので勿体無いですよね。実に読みたかったです。

以上です。ありがとうございました。

おまけ


同じどおくまん先生の暴力大将の強さ議論はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました