あなたは女神の鬼のキャラクターの強さを気になった事はないだろうか。
しかし、ギッチョ世代の四つ上にマサキヨ、その一つ上に花山など世代で見ても複雑である。
そんなあなたの為に一目で強さがわかる表とキャラクターの解説を載せたので是非目を通してほしい。

女神の鬼について教えて!!

女神の鬼は田中宏作品のBADBOYSより少し上の世代の話だね。BADBOYSやグレアーの回想編、莫逆家族のキャラクターが登場したりするから面白いよ。
女神の鬼は田中宏がヤングマガジンに2005年から掲載したBADBOYSより少し前の世代の話であり、単行本は全29巻である。
強さ議論

⚠️追記 内田と榊原はSとし、下記で解説する。
解説
SSS 原真清
FREYJAという小規模なチームの総長。空手を習っており同世代には敵なしで一つ上の花山とは同格である。鎖国島では東側の大将となった。佐川義の四つ上の世代である。
SSS 花山靖
一匹狼の不良(後に牛山が舎弟となる)で作中トップクラスの戦闘力を持つ。佐川義の五つ上で原世代の一つ上である。
SSS 犬飼友栄
鎖国島に博多から来た不良で北九州にまで名が轟くほど強い。19巻から登場し原真清とタイマンし五分であった。そのまま原と仲良くなり東側の戦力となる。
SSS 魚住駆
大阪の狂というチームのはぐれ者で速水のいう事しか聞かない戦闘狂。22巻で登場し、一人で虎鮫と望月を倒す強さを披露した。相棒の速水が殺された後は犬飼達とつるむ様になる。真清世代の一つ下と思われる。
SS+ 五島
廣島連合の四代目総長。前総長の山方に憧れている。内海とは中学からのケンカ仲間であり、同格のチカラを持つ。原を除けば世代最強の一人である。
SS+ 内海鄭司
陴威窠斗の五代目総長で原を除くと世代最強の一人である。渥美、顕映、荒木、那須、三浦、中尾、佐川、北丸薫などに勝利している。濁りの巣事件で顕映を庇い警官に撃たれて死亡した。
SS+ 木岡徳
大阪の狂のメンバーで問題を起こした速水を追って馬野、赤坂と共に鎖国島にやって来た模様。原に問題を打ち明け東側のメンバーとなった。余談だが速水が問題を起こすまでは木岡、赤坂、馬野は現実社会で上手くやっていたため鬼側の社会に来たのは可哀想ではある。また鉄パイプを使った場合魚住と同格なのでSSSの力があると思われる。
SS+ 樋口
肥満な体型でスキンヘッドな問題児。埼玉の百合園という施設に預けられていたが堤の母をレイプし、ドンばーに預けられるが火野達と上手くいかず深夜に窃盗を行い自作の強力スタンガンを作成している。口からのガス、贅肉の防御力、強力スタンガン、トラップに引っかからない回避性など見かけによらず強者である。最後は堤に刃の長い包丁に刺され重傷な所に北丸蛍のムダ撃ちの流れ弾が緋弾し、死亡した。
SS+ 牛山玄造
元陴威窠斗のメンバーで言語障害を持つ。金次郎から高く評価されていたが雛石の無茶苦茶に付き合い破門された。その後自分の言葉を理解できる花山の舎弟にしてもらい八面六臂の活躍をしている。世代は小野寺と同級で、おそらく山方世代だと思われる。
SS 荒木建豪
四代目陴威窠斗のメンバーで戦闘狂。内海には敗北している。鎖国島ではンアに僅差で勝利している。
SS ンア
廣島連合の中の癇癪玉というチームのメンバーで言語障害を持っている。戦闘力は凄まじく一人で虎鮫と望月の相手をし、互角以上の戦いを見せた。牛山の言語が理解出来ることから牛山に物を貰っている。
SS 吉弘充行
廣島連合の癇癪玉というチームの総長。中学時代2回原真清に負けているがケンカは強く顕映とのタイマンでは優勢、那須には勝利している。鎖国島では東側に属し釣りで貢献している模様。
SS 北丸薫
わすが高一で廣島連合の特攻隊長を任せられ程強いが二つ上の内海にはタイマンで負けている。鎖国島では東側に所属。
SS 馬野葵
大阪の狂のメンバーで原世代の一つ下である。速水を追って鎖国島に来ており、東側に入った。
SS 赤坂紀之
大阪の狂のメンバーで木岡、馬野とともに鎖国島に速水を追って来た模様。東側に所属。
SS 藤永晃
ギッチョ軍団の一員で四つ上の中尾を倒すなど強い模様。二つ上の北丸薫には力で負けるが最終巻では戦闘狂達の仲間入りをしている所からかなり強くなっている様子が描かれている。
SS 下畦
陴威窠斗のメンバーで後の七代目総長。作中では花山に負け、内海の下に付いているが本人の努力の末ケンカの力と権力の両方を手に入れた模様。
S+ 雛石顕映
五代目陴威窠斗のメンバーで雛石顕司の弟。中学時代から内海には勝てず野心から反逆したがそれが原因で内海を死なせてしまう。鎖国島では後悔から大人しくなったが、北丸蛍の復讐から兄を庇い被弾し死亡した。
S+ 北丸蛍
廣島連合の元メンバーで北丸薫の兄。原真清や花山、雛石顕治などに勝つためヤクザになろうとしたが彼女の耳を雛石顕治に切られたことが原因で暴走し警官を殺してしまう。雛石に復讐するため鎖国島に来たが仕留められず、代わりに顕映が死に流れ弾で樋口も死んでしまった。原真清の3つ上の世代。
S 小金澤務
初代廣島Night’s総長で顕映とは小学生から剣道ケンカ友達である。顕映を倒すため間接的に内海を応援していた。鎖国島では東側に所属している。
S ギザ
廣島連合の癇癪玉のメンバーで中学時代に吉弘に負けている。鎖国島では東側に所属している。
S 下平 崇
廣島連合のIRON WALLの総長。登場時は内海に攻撃をしたり強かったが、その後は犬飼にやられるなど不遇な面が目立った。
S 虎鮫茂
FREYJAのメンバーで原には小学一年で負けて以来従っている。虎鮫金次郎の従兄弟であり、元陴威窠斗のメンバーでもある。
S 望月隆
FREYJAのメンバーで虎鮫同様、小学生から原に従っている。
S 佐川義
本作の主人公。足が速い。仲間思いの面があり、仲間がやられると自分より強くても攻撃を仕掛けることがよくある。
S 金田勝一
五代目陴威窠斗のメンバーで佐川義世代では危なさで名が響いている。ナイフの攻撃が得意で吉弘に刺したりウルメに勝利したりしている。兄は松尾安三と同級である。
S 大石光夫
廣島ナイツの副総長→二代目総長。巨大化した七代目陴威窠斗との戦闘で体に生傷が絶えない模様。
S 内田光と榊原忠
二代目廣島連合のメンバーで松尾の重臣である。山方世代であり華鉢中出身。中学生の頃から凶悪さで有名で松尾の部下となった後は裏切った新太郎を刺し殺している。戦闘力は高くなく村越一人にボコボコにされたり、キレた佐川義に内田がボコボコにされたりしている。原の3つ上である。
A+ ウルメ
廣島連合 癇癪玉のメンバー。鎖国島ではナイフを使った金田に負けている。料理の腕が良く東側の調理を担当している。
A+ 那須一夫
五代目陴威窠斗の副総長。ケンカの力はないが常識人である。
A+ 山本浩司
ギッチョ軍の一員。FREYJAの一員でもある。空手を習っており佐川義はずっと勝てなかった程の腕前である。しかし一般人側の人間であることから鎖国島の審査には落ちている。
A+ 平野障一
ギッチョ軍団の一員で空手を習っていた。山本光司同様一般人側であることから鎖国島審査に落ちている。
A+ 松尾安三
二代目廣島連合総長で村越や虎鮫金次郎、真塚拓郎などの殺しの黒幕である。
A 東紳彌
四代目廣島連合の副総長で鎖国島では西側を裏切るなどの野心家でもある。腕力はなく吉弘や犬飼にやられている。
A 近藤裕二
五代目陴威窠斗のメンバーで金田の相棒である。元は佐川義達の仲間だったが佐川や山本浩司に勝てない事から離れた模様。鎖国島では西側に所属していたが、ヤクザと揉めた際の発砲が被弾し死亡した。
A 小野寺慎
初代陴威窠斗のメンバーで雛石顕治に牛山のと共に従っていた。雛石と牛山が破門されると距離を置きヤクザの手先となる。
A 雛石顕治
初代陴威窠斗のメンバーで山方世代の一つ上で村越世代である。クスリやレイプ、耳割きなどやりたい放題したため金次郎みずからヤキを入れ破門にされる。鎖国島では西側の大将となり毒の研究などをしていたが弟が死んでからは多少大人しくなった模様。
A 渥美政成
四代目陴威窠斗の幹部で恐怖で自分の駒を増やし一大勢力を築き上げるが内海に敗北。鎖国島では西側に所属し母に感謝の言葉を交わした後は調和を大切にするようになった模様。
B 土居竜也
ギッチョ軍団の一員で廣島ナイツと繋がりを持っている。
B 三浦治
四代目極楽蝶の総長。ケンカは弱い。最後まで悪あがきをしていたが故人である祖母の言葉を思い出し鎖国島に戻った。
B 中尾鷹彦
四代目極楽蝶の副総長。三浦同様ケンカは弱い。三浦と共に悪あがきをしてるいたが渥美達に捕まり鎖国島に帰還した。
B 速水翼
大阪の狂のメンバーでレイプ大好きのゲス野郎である。レイプの際、木岡の妹を殺害しており、復讐に燃える木岡達に捕まった後は山で殺されてしまう。
B 重末
廣島連合のOBで内田、榊原と同級。鎖国島についてからは右往左往し、東側で落ち着いた。
B 堤
埼玉から鎖国島に来た男。母が樋口にレイプされた事で樋口に復讐するため刃の長い包丁で刺した。元は母の施設を手伝ったりかなりマトモな人間だと思われる。
B 田尾
埼玉から鎖国島に来た男。堤とは施設で知り合い親友となる。危ない描写がないのでどうヤバいのか謎である。
B 加来
北九州から鎖国島に来た男。元は気が弱いが衝動的に問題行動を起こしてしまう性質でそのため周りから嫌われていた。ケンカは弱い。
C ドングリマナコ
ロリコンのため鎖国島に送られた男。8歳少女に性的暴行をし、新聞沙汰となる。
C 谷健太郎
ギッチョ軍団の一員で極楽蝶六代目総長となる。那須との繋がりもある模様。
まとめ
いかがだったでしょうか。個人的にはもっと木岡徳の戦闘描写が欲しかったのと、藤永晃が意外と強い描写が多く新たな発見でした。現在ヤングキングに連載しているKIPPOに女神の鬼を含め田中宏作品のキャラクターが沢山でているのでまとめるのが楽しみです。
以上です。ありがとうございました。
おまけ
同じ田中作品の記事はこちらです。
コメント