【漫画】クローズの強さランキングを紹介

少年マンガ

あなたはクローズのキャラクター達の強さを気になった事はないだろうか。

しかし全26巻もあり、キャラクター達の強さを理解するのは難しいだろう。

そんなあなたのために一目で強さがわかる表キャラクターたちを解説したので是非読んでほしい。

ちいくま
ちいくま

クローズは月刊チャンピオンの顔だね。

でかくま
でかくま

顔というより王だろうな。クローズが連載してる当時はまだ月刊チャンピオンはコンビニで見た事がなかったなけど、人気が出た後は見る様になったし。影響力が凄すぎる。

クローズは高橋ヒロシが月刊少年チャンピオンに平成初期から連載している不良マンガで全26巻。今でこそ大ヒットしているが連載当初は知る人ぞ知るマンガであったが連載終了からじわじわ人気が出た珍しいパターンである。

⚠️キャラクターの画像を載せたいのですが著作権の関係上載せられないのでご了承ください。

強さ議論


解説


SSS 林田恵(リンダマン)

初登場時は鈴蘭高校の三年の生徒で近隣から恐れられる存在。ケンカはめちゃくちゃ強く坊屋に一勝一引き分。林田自身は坊屋の方が強いと言っているがおそらく作中最強である。

SSS 坊屋春道

鈴蘭高校に転校してきた二年生(初登場時)で主人公。ケンカがめちゃくちゃ強くタイマンで負けたのは林田のみである。タフさと攻撃力の両方を持つ。


SS+九頭神竜男

萬侍帝国のNo.2だった男で日本最強の不良ではないかとウワサされるほどの男。美籐竜也、武田、金山、花澤、ゲジゲジ兄弟を倒しており、坊屋とのタイマンは負けたがかなりいい線までいっていた。

SS+ 美籐真喜雄

美籐三兄弟の長兄で故人。桂木が鈴蘭二年時に鳳仙学園に所属しており、鈴蘭との抗争では多大なる成果を挙げた。その事から鈴蘭三年川西に刺されてしまい死亡した。生前は林田を可愛がっていたらしい。


SS 美籐竜也

鳳仙学園の生徒で美籐三兄弟の次男。過去に武装の北川、広田、龍信に勝利している。タイマンでは阪東に勝利。桐島に勝利。坊屋に敗北。スネイクヘッズの志賀に勝利。九頭神竜男に敗北している。

SS 九能龍信

三代目武装戦線の副ヘッド→四代目ヘッド。ボクシングが得意であり実力は相当な物。阪東からも認められている。戦いでは桐島、本城に勝利。坊屋に敗北。二度目の坊屋に敗北。藤川に勝利。スネイクヘッズの大島に勝利している。過去に美籐竜也に負けているが坊屋曰く現在は同格とのこと。


S+木津京介

藤川、木島、春山、陣内の仲間でクローズ本編では名前のみ。少し坊屋に性格が似ているらしく中学時代には春山に4回勝ってる猛者である。

S+ 陣内公平

スネイクヘッズの頭であり、元は藤川達の仲間であったが龍信や坊屋達との戦いを経た後、距離を感じるようになり離れた。東京でヤクザになり、成り上がろうとしていたが自身が倒した園田にナイフで刺されてしまい死亡した。

S+藤川輝

木島や春山の少数精鋭不良グループの一人。石井兄弟を追ってきた事で武装の二人を倒してしまい、龍信とタイマンを張る事になる。いい戦いだったが敗北し、認め合った龍信とは兄弟分となる。

S+ 木島好一

藤川、春山の少数精鋭不良グループの一人。ちょっとした因縁から坊屋とタイマンをし敗北した。本人はいつも大人数から襲われていた事から正々堂々としたタイマンを張れて満足だった模様。

S+春山孝一

藤川、木島達の不良グループの一人で石井兄弟を倒す。その後片山千秋に負け、リベンジマッチでは勝利している。

S+真弓鉄次

スネイクヘッズで一番強い男。陣内を見定めるためタイマンを張り、ついていく事を決めた。(怪我の具合から押していたと考えられる)パルコアンドデンジャラーズとの戦いでは坊屋とタイマンを張り意地を見せたが敗北した。陣内死亡後はヤクザになるため街を離れた模様。

S+志賀幸夫

スネイクヘッズの幹部で鈴蘭一年の岩城を圧倒している。パルコアンドデンジャラーズとの戦いでは美籐とタイマンを張り敗北した。

S+大島智之

スネイクヘッズの幹部でボクシング経験者。加東を圧倒しているがタイマンで龍信に敗北している。

S+村田十三

四代目武装戦線の副ヘッド。龍信に意見できるほどの実力を持つ。


S 中島信助

河田二校の一年(初登場時)で頭の石川政雄を倒す猛者。そのまま黒焚連合の幹部となる。実力を示すため街の顔役である坊屋とタイマンを張り、粘りをみせたが敗北した。

S 金山丈

初登場時は鳳仙の一年。黒焚連合にケンカを売り、松田に咎められると失神させ美籐秀幸とタイマンを張り勝利した。一年で頭となった後は黒焚連合の総長である古川にケンカを仕掛けいい所までいくがカウンターをくらい敗北した。九頭神竜男とのタイマンでは何もできず敗北している。

S 武田好誠

五代目武装戦線の頭で花澤世代である。実力は金山とのタイマンから同レベルと思われる。九頭神竜男との戦いでは何も出来ず敗北した。

S 花澤三郎

初登場は鈴蘭高校一年でその世代の覇者である。その後坊屋に挑み敗北。九頭神竜男との戦いでは何も出来ず敗北している。

S 杉原誠

初登場は鈴蘭高校二年で鈴蘭の5本の指に入る実力者である。坊屋とのタイマンでは飛び蹴りで敗北。武装の四天王安西との戦いではアッサリ勝利。鳳仙の美籐秀幸には実力を見せつけ勝利している。

S 丸山健一

黒咲工業のツートップの一人であり、古川のライバルである。その後古川と同名し黒焚連合を結成した。高梨修にはタイマンで勝利している。

S 角住賢一

黒咲工業のツートップの一人である。坊屋との戦いでは一発でKOされている。

S 石井兄弟

兄は猛、弟は剛(仮面ライダーが由来だと思われる)でありRATSという暴走族の頭であったが、藤川達に潰されてしまう。塚本高の八木沢のいとこであり、頼まれて剛が古川(ブル)とタイマンを張るが後一歩の所で敗北してしまう。実力が認められ黒焚連合の幹部となるが追ってきた春山に猛は轢かれ、剛はケンカで敗北した。

S 片山千秋

百合川南高校の二年生。高梨修の相棒で普段は温厚だが木偶の坊という言葉に反応し暴走してしまう。春山とは一勝一敗の成績でかなりの強さを見せてくれた。


A+阪東秀人

鈴蘭高校三年(初登場時)で最大派閥の長でもある。元は武装四天王の一人であったが九能秀臣がヘッドになった事で居場所がなくなり抜けた。鈴蘭の桐島達からは敵対していたが認められていた。タイマンでは坊屋に敗北。鳳仙の町田に勝利。鳳仙の美籐竜也に敗北している。

A+本城俊明(ポン)

鈴蘭の二年生でポンと呼ばれている。桐島、杉原とは中学時代からの友人である。中学時代に古川(ブル)にケンカを売り敗北。鈴蘭1年時に林田(リンダマン)に3人で挑み敗北、武装との戦いでは桐島と共に龍信に敗北。3年になった後、岩城とタイマンし勝利している。

A+桐島ヒロミ

鈴蘭高校二年生で本城、杉原と3人組である。1年時に3人で林田(リンダマン)に敗北。転校初日の坊屋にケンカを売るが敗北。武装の龍信に本城と共に敗北。鳳仙国本に勝利。鳳仙美籐竜也に敗北している。阪東と絡む事が多い。

A+石川政雄

河田二高の頭で黒焚連合の幹部として参加した。三年時に一年の中島にタイマンで負け席を譲った。

A+美籐秀幸

鳳仙の一年で美籐三兄弟の三男。タイマンでは杉原に敗北。鳳仙の頭になった後は金山に敗北し、頭を譲り東京に転校した。


A 高梨修

百合川南高校の二年生で街に名前が知られているほどの実力者である。片山千秋と行動を共にする。タイマンでは丸山に敗北している。その後黒焚連合の幹部として参加している。

A 八木沢明

塚本高校の頭。石井兄弟とは従兄弟同士である。黒焚連合の幹部となった後は木島に敗北している。

A 平島信吾

七森工の頭。黒焚連合の幹部となった後は木島に敗北している。

A 水戸靖之

武装戦線の四天王の一人。阪東一派の粛清を行う。鈴蘭との戦いでは溜まり場に乗り込んだ坊屋に負けている。

A 岩井政則

武装四天王の一人。鈴蘭狩りを行った際に安田を追いかけて桂木に怪我を負わせてしまう。その報復で林田(リンダマン)に一発KOされた。

A 安西光彦

武装四天王の一人。杉原曰く同じ四天王でも阪東より大した事がないと言われてしまう。

A 真木誠司

武装戦線の幹部で水戸の直系部下(その割にはタメ口だが)。水戸よりちゃんと相手戦力を研究しており、林田には注意するように諭していた。武装の溜まり場に潜入した坊屋に敗北している。

A 九能一聖

九能三兄弟の長兄で秀臣の双子の兄。桂木とは学生時代因縁があるが決着はつかなかった。秀臣の命令で林田を襲い凄いナイフ捌きを見せるがナイフを回収され敗北した。

A 加東秀吉

鈴蘭高校一年でその年のナンバー2。米崎に勝利し花澤に敗北。その後桐島に敗北している。スネイクヘッズの大島には圧倒されている。

A 岩城軍司

鈴蘭高校一年でその年のナンバー3であった。同じ中学の先輩である本城(ポン)とのタイマンでは敗北。スネイクヘッズの志賀に圧倒されている。

A 北川

元武装の幹部で阪東と同格。駐車場で美籐竜也に敗北し怪我が元で武装を抜けている。

A 広田

元武装の幹部で阪東と同格。北川同様美籐に負け武装を抜けた。


B 菊池利尚

鳳仙学園の三年で阪東に敗北している。

B 国本正

鳳仙学園の三年で桐島に敗北している。

B 町田勝利

鳳仙学園の三年で阪東に敗北している。

B 米崎隆幸

鈴蘭の一年で実力者だが加東に敗北した。

B 甲斐泰則

花澤世代の人物で街で暴れている不良グループの頭目。元は武装の柳を助けるような性格だったが、中学卒業後就職先で嫌がらせに遭い、母の弁当を蹴飛ばされ堪忍袋の緒が切れグレてしまった。メチャクチャに暴れ不良達から追い詰められた後、説得しようとした柳をボコボコにしてしまいキレた武田の制裁を受け改心し五代目武装に加入した。

B 安藤

中島信助の相棒で黒焚連合に所属している。

B 氏家純

鳳仙学園の一年生で金山に次いでNo.2である。

B 江花勝利

鳳仙学園の一年生で金山、江花に次いでNo.3である。

B 松田

鳳仙学園の不良で美籐秀幸の相棒である。

B 千田ナオキ

鈴蘭高校三年で阪東の片腕。坊屋に敗北後、行き場がなくなった鈴蘭を退学し就職したが、就職先でパワハラに遭い先輩を殴り街から姿を消した。余談だが千田は阪東に山崎を許すように忠告している。

B 山崎タツヤ

鈴蘭高校の三年で阪東の片腕。坊屋に敗北後、武装の諫言に嵌り阪東を呼び出してしまう。その後約束を反故にされフクロにされる。阪東を裏切ってしまったことから武装の様子を伺い逃げる秀臣をバイクで轢いた。その後は鈴蘭を退学している。


C 阿久津太

鈴蘭二年生で阪東一派であったが阪東一派が消滅後は坊屋一派となる。


C 安田泰男

初登場は鈴蘭一年生で坊屋の一つ下の世代。桐島達から認められ坊屋一派のNo.2となる。ケンカは弱い。

C 佐川進

元は三代目武装戦線のメンバーだが、坊屋にやられた後に鈴蘭に転校してくる。安田と仲が良い。

C 九能秀臣

三代目武装戦線のヘッド。ケンカの実力はないが弟の龍信の存在などから組織を大勢力にした。しかし坊屋や林田の活躍で立場を追われチャンスを伺っていた千田にバイクで轢かれ引退した。


不明 桂木源次郎

鈴蘭OBで林田の2個上。祖父に引き取られ塞ぎ込んでいる林田を可愛がっていた。鈴蘭在学中は小規模ながら一勢力を保持していた。実力は不明だが面倒見が良く下の世代に顔が良く知られている。

不明 古川修(ブル)

焚八商の頭で後に黒焚連合初代総長。焚八商開校以来最強らしい。ケンカの腕は石井剛に辛勝。金山に辛勝だが坊屋から負けるかもしれないと言わしめたため強さ不明とした。


まとめ


いかがでしょうか。色々な意見はあると思いますが林田(リンダマン)が一番だと感じました。クローズは人気すぎてどこでも読めるのがいいですね。昔のマンガはどこにも置いてないので読むのに苦労するんですよ(苦笑)

余談ですが高橋ヒロシ先生はどおくまんの熱笑‼︎花沢高校と暴力大将のファンであり獣田が好きらしいです(獣田のイラストをチャンピオンに寄稿している)。 クローズ好きにはオススメのマンガです。私も大好きです。

花沢高校と暴力大将の強さ議論は下記にリンクがありますので興味のある方は見てください。

以上です。ありがとうがざいました。

おまけ


花沢高校はこちらから↓

暴力大将はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました