名探偵コナンに関するトリビア5選①【1〜50巻まで】

少年マンガ

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

あなたは青山剛昌先生の名探偵コナンについてのトリビアを知りたくないだろうか。

2025年ではコナンは107巻まで出ているが、今回は1~50巻から5選を順に紹介していく(たくさんトリビアのネタはあるので、順々に紹介していく予定です。)

ちいくま
ちいくま

わぁ〜コナン君達のトリビア楽しみ❤️どんな感じで紹介してくれるの?

でかくま
でかくま

今回はマンガの1~50巻の中から5選紹介するゼ。紹介しきれないトリビアは次の記事に載せるので楽しみにしてて欲しいな。

名探偵コナンは青山剛昌先生が週刊少年サンデーで1994年から連載している探偵推理マンガであり、2025年8月までに107巻まで出されている。マンガだけでなくアニメ、映画、実写と幅広く人気の国民的作品でもある。
楽天Kobo電子書籍ストア
¥583 (2025/08/31 12:10時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

伸縮サスペンダーが使われたのは1回のみである。

伸縮サスペンダーが登場したのは2巻FILE.9であり、恐怖の洋館を探検する話で歩美、元太、光彦の初登場話でもある。(FILE.8~10)

ここで元太と光彦が姿を消し、怪しい人間が消えた先にあった地下へ通ずる扉を開ける際に使用されている。ボタンひとつでゴムが伸縮するという使い勝手のいい道具だが、これ以降使われていない。

なお、この時コナンは光彦のことを光彦君と呼んでいる。(余談)

ちいくま
ちいくま

え〜、サスペンダー便利そうだけど、これっきりなの?

でかくま
でかくま

アニメなんかでは使われているらしいんだが、マンガで1~50巻まで確認したけど、これ以降登場してないな。

50巻まででコナンが危なかった場面は3回ある。

コナンが危なかったシーンの1つ目は、8巻FILE.2で小五郎、蘭、コナンが伊豆ミステリーツアーに参加し2階バルコニーで考え込むコナンを背後からナイトバロンがプールに突き落としたシーンである。

脅しのつもりらしいが、プールの客にぶつかったり、深いところで溺れる可能性などがあるため選出した。

2つ目は20巻FILE.10で阿笠博士と少年探偵団が孤城に辿り着き、謎が深い城をコナンが探索中に背後から襲われたシーンである。コナンが気絶し監禁された後、少年探偵団が活躍する見所いっぱいの話なので是非チェックしてほしい。(20巻10~21巻3)

3つ目は25巻FILE.9で阿笠博士と少年探偵団がキャンプに行った先で事件に遭遇し、コナンが腹を撃たれてしまうシーンである。犯人から鍾乳洞で逃げるため時間を浪費し、蘭に輸血してもらい手術するという最大のピンチの回である。(25巻9~26巻1)また、光彦や元太、灰原、蘭にもスポットが当たっている回でもある。

ちいくま
ちいくま

コナンがピンチだと光彦くんが光るよね。

でかくま
でかくま

光彦も小1とは思えないよな。

50巻までで作中見開きページのシーンは2回のみ

⚠️冒頭のタイトルページの見開きは除外しています

1つ目の見開きは10巻FILE.4で、外交官の家で起きた事件に服部が推理を始めるのだが、その間違いを正すために現れた新一の登場コマが該当する。

この話は服部平次の初登場とコナンから新一に戻るという胸熱展開が見れる話でもある。(10巻2~6)

2つ目は26巻FILE.3で、帝丹高校学園祭で起きた事件を解決するため、劇の仮面を外し新一として登場したシーンが該当する。

この話は灰原の協力で一時的に解毒剤の効能から戻ったものであり、FILE.7で再びコナンになっている。(26巻2~4)

ちいくま
ちいくま

2つとも新一くんに戻った時なんだね。

でかくま
でかくま

それほどコナンという漫画において新一に戻るということは重要なことなんだろうな。

コナンが園子を麻酔銃で狙っている所を蘭に見つかったことがある

このシーンは13巻FILE.4で、元は富沢財閥の3男が園子の姉を兄や父に紹介するため伊豆の別荘に招待した所、事件が起きてしまうというもの。(13巻2~4)

ここで園子に探偵役になってもらおうと麻酔銃で狙うが蘭にバレてしまうシーンが該当する。その後2度目も阻止され、3度目で成功する。なお園子自身はコナンが自分を好きだから狙っているのでじゃないかと思っている。

ちいくま
ちいくま

なんかコナンと園子ちゃんの絡みって面白いよね。

でかくま
でかくま

園子がザックバランでコナンがツッコミだからな。

山村刑事もコナンに寝かされ推理したことがある。

このシーンは14巻FILE.7であり、有希子に連れられ有希子の幼馴染の家に行き、事件に巻き込まれるというもの。(14巻4~8)

群馬県警の山村刑事の初登場回であり、コナン、由希子、優作と工藤一家全員が登場する回でもある。

なお、この後50巻まででは山村刑事は麻酔銃をうけていない。

ちいくま
ちいくま

山村刑事も麻酔されたことがあったんだね〜。

でかくま
でかくま

ああっコナンが狙うのはほとんど小五郎か園子だから、めずらしいことなんだゼ

名探偵コナンを読むのにおススメなサイト

名探偵コナンを読むのにおススメなサイトはebookjapanです。

ebookjapanは国内最大級の電子書籍サービスで、LINE Digital Frontier株式会社が運営しており、業界トップクラスの漫画作品数を誇り、月額費用なし、会員登録は無料で本一冊から買えます。

青山剛昌作品だと「コナン」などの有名どころ以外に「 青山剛昌短編集 4番サード」などのマニアック作品も読めます。

また初めて利用する方は70%OFFクーポンが貰えたり、PayPayが使えたりもするので、気軽に買えるのもポイントが高いですね。

ちいくま
ちいくま

本屋では見かけない珍しい作品がゴロゴロあるよ‼︎

でかくま
でかくま

キツい通勤通学に癒しを与えるのでオススメだゼ‼︎

  • 漫画作品が豊富でマニアックなものもある。
  • PayPayが使え、本一冊から気軽に買える。

名探偵コナンを読むなら国内最大級ebookjapan


楽天ユーザーなら楽天kobo がオススメです。楽天が運営する電子書籍ストアでコミック、小説、ビジネス書、ラノベ、BL・TL、雑誌、洋書など取り扱いは600万冊以上。

また、楽天ユーザーには嬉しい100円(税抜)で1ポイントが貯まります。さらに1注文3,000円以上のお買い物でポイント+0.5倍とお得です。

楽天Kobo

また紙の本で読みたい場合は、DMMコミックレンタルもオススメです。

コミックを1冊115円で10冊からレンタルできるサービスです。

(出典:DMM.comコミックレンタル「コミックレンタル ご利用ガイド」)

1冊115円のDMMコミックレンタル!

まとめ(私の考え)

いかがだったでしょうか。コナンにはたくさんのトリビアがあり、この後も続けていく予定です。

また今回紹介したトリビアで皆さんは何が好きでしょうか。私は新一になると見開きページになるのが特別感があり好きです。 

以上です。ありがとうございました。

おまけ

コメント