名探偵コナンに関するトリビア5選④【1~50巻まで】

少年マンガ

今回は名探偵コナントリビア5選(1~50巻から選出)の4回目となります。

今回のトリビアを知ったら新たな発見が見つかると思いますので、最後までどうぞ。

また、1~3回目のトリビア記事は下記から読めますので、興味のある方は読んでみてください。

ちいくま
ちいくま

コナンってたくさんトリビアあるよね。

でかくま
でかくま

ああっ、ただ読んでいても気づかないものもたくさんあるからトリビア記事で知識をつけてくれ。

服部平次の色黒は祖父ゆずり

この事がわかるのは28巻FILE.5であり、内容としては、毛利探偵事務所に人を探してほしいと依頼があり、その尋ね人に会いに行くと事件に巻き込まれるというもの。(28巻FILE.3~5)

服部平次が登場するのは、事件解決後で依頼人が自分の母親であると告白する。

そのことに蘭が母親が黒くないからウソだと驚くと、平次が自分の黒さはじっちゃん譲りと弁明を行っているのが全容となる。

ちいくま
ちいくま

平次ちゃんとお母さん似てないよね。

でかくま
でかくま

おそらく爺さんに似てるんじゃないかな。

服部平次が帽子をかぶり直したら、スイッチオン、エンジン全開らしい

これがわかるシーンは28巻のFILE.7となり、内容として平次が謎の手紙で依頼を受け、小五郎や蘭、コナンを誘い福井県の孤島に出向く。そこで事件が起き平次が現場検証をし、小五郎に自分の持論を説明する。

このとき後ろに被っていた帽子を前に直すしぐさをし、一緒に来ていた和葉が蘭に平次が帽子をかぶり直したらスイッチオン!エンジン全開と答えてるのがsourceである。

この後和葉の言う通り平次の活躍とコナンの推理で事件は解決した。(28巻6~10)

ちいくま
ちいくま

スイッチオン!エンジン全開ってどういう意味なの?

でかくま
でかくま

つまり、集中していたりゾーンに入っている状態を指しているんだろう。

コナンは殺気を持った人の気配がわかる。

これが判明するシーンは29巻FILE.7であり、内容としては29巻FILE.3~5のバスジャック事件に巻き込まれた際、黒ずくめのベルモットに見つかったと思った灰原はふさぎ込んでしまい、FILE.6からの犬失踪事件でもコナンに対して組織の危険性を甘く見るなとネガティブ感情を吐露してしまう。

この返答として、灰原は組織に見つかっていない、なぜなら殺気を持った奴の気配が探偵の勘でわかるからと灰原を安心させるために言っている場面が出典となる。

なお、コナンの自信満々な発言を聞いて灰原は少し元気を取りもどしている。(29巻FILE.6~8)

ちいくま
ちいくま

この発言って本当のこと?それとも安心させるためのウソ?

でかくま
でかくま

コナンは以上に観察力や洞察力が優れているから、おそらく本当だゼ。

コナンは怪盗キッドの気配を感じ取ったことがある。

コナンが怪盗キッドの気配を感じとったのは、30巻FILE.5(FILE.4の最後でも感じてはいる)であり、内容として、30巻FILE.4でコナンと小五郎、蘭は黄昏の館に招待される。その館には6人の探偵が呼ばれており、呼んだ本人はキッドではないかと話題に上がった。

その怪盗キッドの名前があがった瞬間、コナンは変装して紛れこんでいるキッドの凛とした冷涼な気配を感じ取っているのが、sourceとなる。

この後、事件は起こるがコナンの推理や他の探偵の協力により解決し、怪盗キッドの名前は勝手に使われたと判明した。(30巻FILE.4~7)

ちいくま
ちいくま

この事件の話で初めて烏丸蓮耶の名前がでるんだよね。

でかくま
でかくま

ああっ、それに初登場の探偵がいっぱい出てきておススメ回でもあるな。服部はでないけど。

光彦はニンジン嫌いで元太の家庭は酒屋である。

これがわかるシーンは、30巻FILE.8であり、冒頭の給食シーンで光彦は毎回ニンジンを残していることを歩美に指摘されていることから嫌いであることがわかる。

また、元太は元気がないことの理由として灰原が家庭の問題にあるのではないかと推測したが担任の小林先生が仲良く家で酒屋をやっていると灰原の意見を否定していることから、元太の家は酒屋で間違いないだろう。

ちいくま
ちいくま

この後元太君どうなったの?

でかくま
でかくま

元太の悩みであるひったくり犯を少年探偵団の活躍で逮捕できたゼ(30巻FILE.8~9)

まとめ(私の考え)

いかがだったでしょうか。今回のトリビアの中で私はコナンの気配についての3,4が好きですね。なぜならばコナンのすごさを明確に表していることであり、一般人がたどり着けない領域を示しているようでカッコいいからです。

また、3の話だと灰原を安心させるためにわざわざ言っている感があるのでコナンの心強さがあらわれていて好きです。

これからも名探偵コナンに関する情報を発信していく予定なので、期待していてください。

以上です。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました