銀牙-流れ星銀-の強さランキング【リキから銀へ】

少年マンガ

皆さんは高橋よしひろ先生のマンガ、「銀牙-流れ星銀-」のキャラクター達の強さを気になった事はないだろうか。

しかし、古い作品であり全18巻もあるため中々全部を知る事は難しいだろう。

そんな貴方のために強さが一目でわかる表キャラクター達の強さについて解説したので是非読んでほしい。

銀牙―流れ星 銀― 第1巻 Kindle版

銀 1〜3 Kindle版 1〜5 Kindle版 1〜10 Kindle版 1〜18 Kindle版

ちいくま
ちいくま

ついに銀牙きたーー‼︎ちいくまは赤目が好きだな❤️伊賀忍法ニンニ〜ン♩

でかくま
でかくま

ちいくまは赤毛だから赤カブトの子供かと思ったゼ(笑)

銀牙-流れ星銀-」とは高橋よしひろ先生が1983年から週刊少年ジャンプにて連載していた秋田犬の銀が犬、熊、狼相手に活躍する大アドベンチャーアクション・アニマルドラマで、全18巻。余談だがフィンランドではアニメの影響から銀牙がよく知られているそうです。

⚠️キャラクターの画像を載せたいのですが、著作権上載せられないのでご了承ください。

強さランキング

解説

SSS ガイア

黒狼族の頭。作中トップクラスの実力を持ち、八犬士を総なめにするが、覚醒した銀の絶天狼抜刀牙で深手を負う。そのタイミングで起こった地殻変動で霊魔を道連れに埋もれてしまった。銀の成長前までだと、作中トップの実力と思われ、SSSとした。

SSS 邪龍鬼

北海道の地底に住んでいた謎の巨大生物。地上を追われた狼300匹と三日三晩戦えるほどの実力を持つため、SSSとした。

体の特徴は全長30mで頭は5つ、前脚があり、十脚を備えている。作中屈指の謎生物である。


SS+ 霊魔

富士の樹海の地下に暮らしている狼族の頭。風牙や銀をあしらう程の実力を持っている。ガイアの一撃で片足を失っている事から<ガイアとし、SS+とした。

SS+ 銀

本作の主人公。虎毛の秋田犬で水中や空中での行動も得意である。歳が若かった為、攻撃力が足りなかったがリキから伝授された絶 天狼抜刀牙を使えるようになるとメキメキ実力があがり、作中トップクラスとなった。18巻の最後に成犬になった姿が確認できるがこの姿なら確実にSSSの実力はあると思われる。

SS+ 呪牙

黒狼族のNo.2で呪の兄。抜刀牙を知り尽くしており、強力な立髪攻撃を使い銀や風牙を追い詰めるが、覚醒した銀の絶 天狼抜刀牙で敗北した。呪牙は恐ろしく強いが弟子の八犬士(魔)はなぜかイマイチの実力である。

SS+ 赤カブト

頭から背中まで赤毛に覆われている大熊。戦闘力は高く犬はおろかヒグマをも軽く凌駕している。五兵衛の銃、奥羽軍の総戦力、リキと銀の絶 天狼抜刀牙を喰らい敗北した。14巻以降インフレが起きてしまうが高い攻撃力とリキや五兵衛を欺く知力からSS+とした。


SS リキ

竹田五兵衛が育てた凄腕の熊犬で銀の父親。日本中の犬達のトップであり、狼や熊でさえも倒してしまうほどの実力。単体では赤カブトに勝てないことからSSとした。


S+ 風牙 

狼族の実力者で絶 天狼抜刀牙の使い手。烈牙の父親で呪は師匠にあたる。追ってから助けてもらったリキに絶 天狼抜刀牙を伝授している。

S+ 呪

狼族のNo.2で呪牙同様全ての抜刀牙を知り尽くしている実力者。黒狼族に騙されたことから千竜牙のからくりを銀達に教え生き絶えた。同じS+の風牙より上の実力ではある。

S+ 赤目

伊賀忍犬の頭領。作中トップの身のこなしを持っており、伊賀忍法を使う。襲牙に勝利した後は襲 突槍抜刀牙の使い手となった。ガイア戦では一時だがガイア以上の体さばきをみせ周囲を驚かせた。

S+ ベン

元はリキ率いる奥羽軍の第一班小隊長で犬種はグレートデン。防御力に優れており武痕牙に勝利した後は、目が見えるようになったのと、撃 閃通臂抜刀牙を会得した事によりビッグホーンを軽く敗る程の猛者となる。

S+ 黒虎

甲斐三兄弟の三男。生まれたての頃凶暴な貂に噛まれて独眼となっている。ポテンシャルは元からあったが百鬼牙との勝利から乱 蛇龍身抜刀牙を会得し実力を伸ばしている。

S+ 武痕牙

狼族の地下宮殿を守る番人。大きな体と硬い皮膚に覆われており、撃 閃通臂抜刀牙を使う。銀や赤目をあしらったが異常なタフさを持つベンに技を見切られ敗北した。水牙曰く八犬士の中で最強の鉄人とのこと。


S 烈牙

烈 幻夢抜刀牙を使う八犬士のひとり。風牙は父にあたる。呪が師匠であるが母を殺していた事を知り戦闘に突入。技を見切られ喉を切られる寸前で奥羽軍が駆けつけ難を逃れた。

S 水牙

八犬士のひとりで、水中戦を得意とする狼。水中と氷柱がある場合は以上に強くなり銀をも気絶させている。氷柱を使った砕 雷針抜刀牙が必殺技である。

S 氷魔

八犬士のひとりで滅 変異抜刀牙の使い手。霊魔の子として育てられたが、血は繋がっていない。若さが先行し実力不足だったがギリギリの所で魔の八犬士であるゴールドアイを倒し成長した姿を霊魔に見せている。

S 夢幻

黒狼族の実力者。謎が多い狼でビル、ベム、白狼を破っている。形勢が悪くなり姿を消してからは登場していない。

S 千竜牙

黒狼族の幹部で帝国の門番をしている。霊魔を帝国に引き入れた後は姿を消している。


A+ 百鬼牙

八犬士のひとりで鎧を身につけている狼。乱 蛇龍身抜刀牙を使用する。黒虎との戦いで敗北し、呪から粛清された。

A+ 襲牙

八犬士のひとり。右前足がなく、骨が槍の様に尖っている。その骨を利用し襲 突槍抜刀牙で連戦連勝していたが赤目の秘伝忍術 朧分身飛翔剣で敗れている。

A+ 八犬士(魔)

黒狼族の八犬士。ゴールドアイは氷魔、ホワイトタイガーは赤目、ビッグホーンはベンに敗北し、八犬士最強のブラックスネークも銀に敗れている。師匠は呪牙である。

A+ 三本モリのヒグマ

北海道から海を渡ってやってきた人喰いヒグマ。ケサガケをタイマンで敗る実力者だが異常に巨大化した赤カブトに敗北している。背中のモリは漁船の漁師達が刺したものである。


A ケサガケ

赤カブトの元側近で、ベン曰くマダラや片腕のモサより実力は上らしい。三本モリのヒグマに敗北している。


B 片腕のモサ

赤カブト軍の幹部熊。通常の攻撃がなかなか効かない為、ザイルで縛り水中で窒息させられた。

B マダラ

赤カブト軍の幹部熊。どんな攻撃も効かないため苦戦していたが黒邪鬼のカマから発想を得た銀の杭攻撃で敗北した。

B 紅桜 

通称:宇和島の海坊主。大型の土佐犬で闘牛を投げ飛ばしたりモサを引っ張ったりと超弩級のパワーを持つがモサとの戦いで命を落とした。余談だがこの紅桜が勝てなかった綱嵐もとんでもない戦闘力だと思われる。

B 黒邪鬼

甲賀忍犬の頭領。S+の赤目ですら倒しきれなかった犬であり、確実な戦闘描写があれば、もっと上の実力かもしれない。


C 白狼

北見から奥羽軍に加入すべく駆けつけた荒くれの頭。ヒグマをも倒す実力者だが、夢幻?に片足を取られ敗北している。

C ジョン

元は秀俊の狩猟犬で、ピューマに勝つ程の実力を持つ。リキとのタイマンではキズを負わす事なく敗北している。スピード、攻撃力、身のこなし、センスなどポテンシャルは相当高い為何かのキッカケで化ける可能性はありそうではある。

C スナイパー

元リキ率いる奥羽軍のナンバー2。高い戦闘力を誇るがベンの実力を恐れており敵対している。

C 陸奥の四天王

名を如月、卯月、葉月、水無月といい、如月が1番の実力者である。知力と敏捷性が高いのが特徴。


D テリー

リキ率いる奥羽軍の5班小隊長。マチノフ犬であり如月以上の体力、攻撃力を持っているが目をやられ、乱入してきたヒグマの攻撃で生き絶えた。

D ベム

通称:薩摩の大将。三百の犬の頂点に立つほどの腕だが、夢幻に敗北している。白狼は片足のみだったことから<白狼とした。

D ビル

四国の浮浪山賊の頭。ベム同様夢幻に敗北していることから、<白狼とした。

D 武蔵

闘犬場ならおそらくC以上の実力をもつ猛者。同じ闘犬の紅桜より経験と体格の差からDとした。

D 赤虎

甲斐三兄弟の長兄。三兄弟の中では一番冷静である。武蔵説得の際、組み伏せられていたため、単純な戦闘力だと<武蔵と思われる。

D 中虎

甲斐三兄弟の2番目。兄と弟に挟まれているため印象が薄い。

D モス

元は霞岳のボス犬。赤虎を体重を利用した攻撃で有利に進めている為、赤虎<モスだと思われる。しかし太り過ぎのため敏捷性がないためマイナスとし、Dとした。


E スミス

リキ率いる奥羽軍の3班の小隊長。初登場の黒虎に体当たりをされ伸びている事から<黒虎で、ハイエナには優勢のためハイエナ<スミスと思われる。

E ウィルソン

元サーカス犬のコリー。黒虎鬼に因縁があり、黒虎鬼を倒した銀達の仲間になる。戦闘力は目立たないがスピードと犬やクマに関する情報収集力はレベルが高い。


F クロス

リキ率いる奥羽軍の紅一点。元狩猟犬なだけあって戦闘にはなれているが、中虎相手だと押されていることから<中虎となる。

F オリバー

クロスを野良犬から助けたダックスフンド。体は小さいが強靭な顎と穴を使った環境利用闘法の使い手。

F ハイエナ

スナイパーのスパイだった犬。その後改心しスナイパーと敵対している。戦闘力は低く、スミスに押されていたり、甲賀忍犬の捕虜になったりしている。

まとめ(私の考え、感想)

以下がだったでしょうか。赤カブトを倒した後のインフレから赤カブトのランク付が難しかったです。また同じ理由でリキも難しいですね。

流れ星銀の続編達も強さランキングをやる予定なので楽しみにしていてください。また読みたくなったら下のAmazonリンクからKindleで販売しております。ありがとうございました。

銀牙―流れ星 銀― 第1巻 Kindle版

銀 1〜3 Kindle版  1〜5 Kindle版

1〜10 Kindle版   1〜18 Kindle版

おまけ

銀牙のように北海道の狼や東北のマタギ、狩猟犬が登場する「ゴールデンカムイ」の強さランキングはこちらからご覧になれます。

読んだことない方も銀牙好きなら楽しめると思いますんでオススメです。

ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版   1~31(全巻)

コメント

タイトルとURLをコピーしました