※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
あなたはコナンと平次が共闘する回があるのを知っているだろうか。
そんな共闘回を1~50巻から選び打線を組んだので是非見てほしい。これを読むことで服部平次とコナンが共闘する回がよくわかり、より一層名探偵コナンを楽しめるので、コナン、平次好きは必見です。

コナンと平次ちゃんって結構一緒に推理してるよね。

ああっ、そんな共闘回から特徴ある回を選んで打線を組んだゼ。

打線ってな〜に〜?

好きなモノを野球の打順に見立てて並べ、紹介することだゼ。下記に参考例を貼っておくから見てみてくれ。

打順 ⚠️事件名は正式名称ではありませんので注意
1番 長門グループ事件
この事件は長門グループ会長の誕生会に招かれたコナンや平次が事件に巻き込まれてしまうというもの。(15巻FILE.10〜16巻FILE.3)
コナンと平次の初の共闘回であり、読者にワクワクとコナン✖️平次の推理破壊力のインパクトを与えたことから、打順に重要な1番とした。
2番 大阪連続事件
この事件は大阪で平次の案内のもと観光していたコナン達が事件と遭遇してしまうというもの。(19巻FILE.5~8)
連続して事件に遭遇するという不可解さと、大阪を舞台としたいつもと違う雰囲気に惹きつけられるが、トリックに平次、コナンが苦戦しなかったことを鑑みて2番とした。平次がメイン回のため、平次好きにおすすめである。
3番 大阪城事件
コナン達を大阪城に連れて行った平次、和葉は秀吉ファンのツアー客と知り合うが、そこで事件に巻き込まれてしまうというもの。(31巻FILE.11~32巻FILE.4)
冒頭の事件の派手さ、過去の事件とのつながり、スムーズな推理などから中心打者の3番としたが、もう一歩アクセントがほしい事件でもあったのが正直な印象である。
4番 叶才三事件
小笠原イルカツアーに参加したコナンや平次はクルザーで過去の犯罪者叶才三の名前を耳にし、事件に巻き込まれてしまう。(23巻FILE.4~9)
壮大なスケール、過去の事件との謎のつながり、平次とコナンの意見の相違、平次のピンチ、乗客それぞれの秘めた過去、時限爆弾の爆発など、映画のような舞台装置で一般事件としては贅沢なため主砲である4番に選んだ。個人的には映画にして欲しいくらいの話。
5番 ジョディ先生マンション事件
クリス・ヴィンヤードとジョディ先生が関係しているかを調べるために平次とコナンはジョディ先生のマンションへ行くが、そこで事件を目撃してしまうというもの。(34巻FILE.2~4)
黒の組織に対する具体的なアプローチという点や、今まで黒の組織に関わって来なかった服部平次という心強い味方の存在、深まる疑惑などから長打力の5番においた。どちらかというと、いつもはコナンが助っ人のような立ち位置が多いが、黒の組織関連だと平次が助っ人となる為、新鮮で面白いため個人的に好きです。
6番 VS和葉推理事件
些細なことから平次と和葉が対立し、平次コナンペアと和葉、蘭、小五郎ペアで推理対決をすることになる。(43巻FILE.6~9)
和葉に花を持たせようとする平次の優しさと、珍しい和葉の推理、また平次のキャラクターらしいところが随所に見れるため柔軟な打撃が求められる6番とした。トリックに苦戦することなくサクサク進むので読みやすい回が見たい方にはオススメです。
7番 鬼亀島事件
服部平次と毛利小五郎の推理対決の番組のために訪れた鬼亀島で事件にまきこまれるコナンと平次。(35巻FILE.11~36巻FILE.4)
外部と連絡の取れない孤島で怪人がいるかのように起こる事件がまるで金田一耕助や金田一少年の事件簿のようで興味深く、下位打線の繋ぎにもってこいのため、7番とした。特徴らしいところがない為印象に残りづらいのが惜しいと感じた事件でもある。
8番 甲子園決勝事件
甲子園決勝を観戦に来た平次とコナン達は、謎の爆弾ゲームに強制参加させられてしまう。(43巻FILE.10~44巻FILE.3)
時間制限がある暗号の謎解き、次から次へと送られてくる暗号、いつもと違う甲子園中の雰囲気での事件などから守備優先な8番とした。直接の被害者はいなかった事件だが夏の甲子園という特殊な舞台で印象に残りやすく、野球の試合進行と暗号の時間制限がマッチし緊張感を与え、よくできた事件だと感じました。
9番 スポーツ選手レストラン事件
平次からの誘いで、スポーツ選手がレストランを開く際のパーティに参加した平次とコナンは事件に遭遇してしまうというもの。(29巻FILE.9~11)
メンタルが強いコナンが揺らいでしまうシーンや影から支えようとする平次、辛いながらも探偵を貫くコナンが見れる事件なので、1番バッターへと繋ぐ重要な9番とした。
個人的に不器用ながら落ち込んでいるコナンを立ち直させようとする平次の最後のページが優しい余韻を残し、オススメ回でもあります。
コナンを読むのにおススメなサイト
名探偵コナンを読むのにおススメなサイトはebookjapanです。
ebookjapanは国内最大級の電子書籍サービスで、LINE Digital Frontier株式会社が運営しており、業界トップクラスの漫画作品数を誇り、月額費用なし、会員登録は無料で本一冊から買えます。
青山剛昌作品だと「コナン」などの有名どころ以外に「 青山剛昌短編集 4番サード」などのマニアック作品も読めます。
また初めて利用する方は70%OFFクーポンが貰えたり、PayPayが使えたりもするので、気軽に買えるのもポイントが高いですね。

本屋では見かけない珍しい作品がゴロゴロあるよ‼︎

キツい通勤通学に癒しを与えるのでオススメだゼ‼︎
楽天ユーザーには楽天kobo がオススメです。楽天が運営する電子書籍ストアでコミック、小説、ビジネス書、ラノベ、BL・TL、雑誌、洋書など取り扱いは600万冊以上。
また、楽天ユーザーには嬉しい100円(税抜)で1ポイントが貯まります。さらに1注文3,000円以上のお買い物でポイント+0.5倍とお得です。
また紙の本で読みたい場合は、DMMコミックレンタルもオススメです。
コミックを1冊115円で10冊からレンタルできるサービスです。

(出典:DMM.comコミックレンタル「コミックレンタル ご利用ガイド」)
1冊115円のDMMコミックレンタル!まとめ(私の意見)
いかがだったでしょうか。今回紹介した平次コナン共闘回以外もまだ共闘している回はありますので、気になる方はコナンを読んで探してみてください。
コナンと平次の共闘回は優しかったり、怒ったり、協力したり、励ましたりと色んなコナンと平次の絡みが見れるので全体的に好きです。
これからも名探偵コナンに関する記事を挙げていきますので、よろしくお願いします。以上です。ありがとうございました。
おまけ
名探偵コナンに課するトリビアの記事は下記から読めます。







コメント