あなたは地獄先生ぬ〜べ〜でトラウマ回はあるだろうか。私にはそんな回がいくつかある。
今回はそんな地獄先生ぬ〜べ〜のトラウマ回で打線を組んでみたので、是非読んでほしい。
地獄先生ぬ〜べ〜とは原作:真倉翔、作画:岡野剛による1993年から週刊少年ジャンプに連載していた全31巻のオカルト学園ヒューマンストーリー漫画である‼︎

地獄先生ぬ〜べ〜って怖いよね。当時の小学生にトラウマを植え付けてそう。

確実に植え付けているな。そんなトラウマ回でも意見が分かれることだろう。

ところで打線ってな〜に〜?

好きなモノを野球の打順に見立てて並べ、紹介することだぜ。下に参考例を貼っておくから見てみてくれ。

打順
1番 「Aがきた!の巻」
4巻の24話。トップバッターは広、郷子、美樹がAと呼ばれる不気味な仮面男に襲われる話。
この話は演出が上手であり、大人がよそよそしくなって、怖さの期待が高まったところにAが登場する。そのAの仮面や風貌、正体不明さが不気味であり怖いため重要な1番打者とした。

まずはA(エー)が登場だね。風貌がとにかく怖いんだよね、この怪人。

元ネタは昭和初期に流行った都市伝説「赤マント」らしい。興味のある方はチェックしてみてくれ。
2番 「時をかけるぬ〜べ〜の巻」
10巻の78話。「チャブクロ」という怪異に触れ、過去の重大な事件を修正しようとするぬ〜べ〜の話。
怖さはないが、この出来事で深層心理に深く刻まれ無意識のうちに夢で再現されるんだろうなと思い、2番とした。

歯痒い結末だよね。助けられそうで助けられない。

絶対無意識に思い出してうなされるだろうな。
3番 「てけてけの怪の巻」
3巻の17話。まことが怖い噂「てけてけ」に怯え、遭遇してしまう話。
この話は初期ぬ〜べ〜の中でもトラウマ度が高く私も怖かったです。個人的に机の下に現れる所が秀逸で見えない足元から現れるのは反則だろうと当時恐怖していました。てけてけのデザインの良さなど総合点が高いためクリーンナップの一角である3番打者とした。

オチも怖いんだよね、この話……..。

いい話で終わると思いきや、だな。
4番 「ブキミちゃんの巻」
15巻の129話。生前イジワルな女の子だったブキミちゃんが事故死したことにより悪霊となる。そんな悪霊ブキミちゃんが広の夢に現れて…。
トラウマ度の高い「この話を聞いたら現れる」と「問題に失敗したら死んでしまう」という2大要素を持ち、ブキミちゃんの理不尽さ、いかにもイジワルそうな容姿などヤバい要素全部乗せのため4番とした。

ブキミちゃんのクラスメートの女の子、、、可哀想😢

あの理不尽さがブキミちゃんなんだゼ。
5番 「赤いチャンチャンコの巻」
6巻の50話。郷子が開かずの教室に封じていた赤いチャンチャンコの幽霊に取り憑かれてしまい、、、。
個人的に好きなところは全体的に舞台が暗い(暗い教室、大雨の体育館、雨の校庭から野良犬)所であり、この効果がより一層物語の完成度を高めていると思う。また郷子の前に最初に現れる絵はぬ〜べ〜屈指の出来のため一見の価値ありです。

なんか雨の体育館で美樹と郷子が話してるシーンが怖い話の日常っぽくて好き。

トラウマ関係なくて草。
6番 「怪異・ムラサキババアの巻」
11巻の92話。童守小にムラサキババアと呼ばれる霊が出現し、対応するぬ〜べ〜の話。
この話は怖いトラウマというよりも悲しいトラウマであり、自分がおばあちゃん子のため6番打者として起用した。

ぬ〜べ〜の話の魅力ってイジメとかのエグい話が盛り込まれているところだよね。

そうだな。霊よりイジメを起こす人間の方が怖いのかもしれないな。
7番 「ハツカネズミで大騒動!の巻」
10巻の86話。広が怪しい露天商から2匹のハツカネズミを買い育てるが、とんでもない数に増えてしまう話。
子供の頃だと選ばない話だが、ネズミの怖さを知った今だからこそ選んだ話。

ネズミってコワイの?

凶暴さは種類によるけど、頭がよく厄介なのは変わらないぜ。サバイバル(さいとうたかおの漫画)のネズミはトラウマだ。
8番 「見たら死ぬ!海難法師の巻」
22巻の194話。夏にぬ〜べ〜達は海水浴に出かけるが、海難法師と遭遇してしまい、、、。
この話のうまさは決して海難法師の姿は見れないが海難法師の姿を模した像を見ることで実際の姿を想像させるところだろう。そして見開きの像の絵はとてもコワイため8番とした。

夏の海に怖い話ってサイコーじゃない?

確かにワクワクするな。
9番 「寄生虫の巻」
14巻の120話。江戸時代の保存食を広が食べてしまったことで未知の寄生虫に寄生される話。
この話はあまりに気持ち悪い寄生虫がトラウマなため9番打者とした。特におすすめなのが給食の時間に口から出てきたシーンと大量の赤ちゃん幼虫が孵化する所である(悪趣味)。

寄生虫のフォルムが気持ち悪いよ〜

ナメクジの八岐大蛇みたいだよな。
投手 メリーさんの巻
27巻の236、237話の前後編。メリーさんという除霊できないスーパー怨霊にのろちゃんが魅入られてしまう話。
個人的にダントツでトラウマな話。20勝、防御率1.400くらいのイメージ。見た目、人形、動き方、理不尽さなどで当時の私を長らく苦しめた(だけど好きですこの話)。

メリーさんが最強か〜納得‼︎

必死の形相の子供のシーンだけでもトラウマ級だゼ。
まとめ(私の感想、考え)
いかがでしょうか。私はクリーンナップの3選と投手に選んだ話が一番怖かったです。また私が選んでいないモナリザや口さけ女もコワイですよね。
ぬ〜べ〜の魅力はコワイ話だけじゃなく切ない話や悪人の話なども面白く大好きです。
以上です。ありがとうございました。
コメント