※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
あなたは、銀牙伝説ウィードに登場するキャラクター達の強さを知りたいと思ったことはないだろうか。
しかし、ウィードは60巻もあり、全部を知る事は難しいだろう。
そんなあなたの為に、強さがひと目でわかる表と、そのキャラクターを解説したので、是非みてほしい。

ウィード‼︎銀牙の続編だね‼︎このマンガ面白いよね‼︎めっちゃ長いけど。

ああっ、60巻あるゼ。ただ描ききってるから全編通して面白いんだよな。
銀牙伝説ウィードとは高橋よしひろ先生が週刊漫画ゴラクにて99年から連載し、全60巻の冒険活劇マンガであり、銀牙-流れ星 銀-の続編である。
⚠️キャラクターの画像を載せたいのですが、著作権上載せられないので、ご了承ください。

強さ議論

⚠️正式にはハイブリットではなくハイブリッドでした。
解説
SSS ハイブリッド(親)
バウウーッ シャア〜ッ
銀牙伝説ウィード55巻より
北極熊がアラスカ熊と交配して生まれた種であり、北アルプスに出現したハイブリッド2頭の親熊。とんでもないデカさで、赤カブトよりでかいことが作中語られている。
攻撃自体は一流の犬達には見切られているが、耐久性が凄まじく誠のネックザキリングを含むあらゆる犬達の攻撃が効かない程である。そのような点から作中唯一のSSSとした。
特性:デカさSSS 耐久性SSS 攻撃力SSS 本能SSS
SS+ 将軍
ウオオーーーッ ギャオオーーー
銀牙伝説ウィード33巻より
群馬の山中に忽然と現れたアルビノの巨大ゲラダヒヒ。もの凄い跳躍力と断崖絶壁を難なく移動できる運動性、巨大斧を器用に使える自在性、たてがみの防御性などを考慮してSS+とした。
ビルから犬達に向かってジャンプするシーンは壮大なので必見です。
特性:跳躍力SSS 器用さSSS 威力SS 運動性SSS UV耐久D 凶暴性SSS
SS+ ハイブリッド(子供)
フシュル〜〜〜 シファ〜〜〜
銀牙伝説ウィード52巻より
北極熊がアラスカ熊と交配して生まれた種であり、兄弟の2頭いる。子供ながら巨大熊であり、岩なだれや鋭い爪攻撃、高い防御力からSS+とした。
余談だが巨大ワニをも仕留めている。
特性:デカさSS 攻撃力S+ 凶暴性SSS 耐久力S+ 水中性SS
SS P4
・・・ジェロムあれ程言っておいたのに・・・ いかにお前でももう容赦しねェぞ・・・‼︎
銀牙伝説ウィード3巻より
製薬会社の秘密研究所で飼育されていた臓器移植用の改造犬。ライオンの様なデカさであり、強力なアゴ、硬い皮膚、通常の犬の数倍の筋力などからSSとした。SS+にしなかった理由として弱点である動脈が剥き出しな所と、人間以外には甘い所があるためである。
特性:筋力SS 迫力SS 硬さSS 可哀想さSSS 甘さS+
SS 法玄
オレを甘く見たなーーーっ てめぇの息子の最後だ よく見ておけ‼︎
銀牙伝説ウィード29巻より
日本アルプスの大ボス犬で天下統一まで迫った程の猛者。おそらくグレートデン系と思われる。残忍で凶暴だが、確かな実力とカリスマ性を持ち合わす。
実力者であるジョンの攻撃を見切り、カウンターを喰らわせるセンス、武蔵以上の闘兵衛を一発でKOさせる頭突き力、とんでもなく重いモスを軽々持ち上げる筋力、何百匹の犬から襲われても返り討ちにする気力などからSSとした。
特性:カリスマ性SS 格闘センスSS+ 非常さSSS 野望度SSS 凶暴性SS 組織規模SSS 弟思い度SSS 抜け目なさSS しぶとさSSS 首の筋肉SSS
SS ヴィクトール
かかったな銀‼︎・・・・・・知恵比べと言っただろ これは罠だよ・・・
銀牙伝説ウィード46巻より
元帝国ソビエトの軍用犬で樺太から侵略に来た群れの隊長犬。北海道に来てから謀反を起こし、元帥を名乗る。
実力者揃いの軍用犬の中でもピカイチの戦闘力を持っている他、白狼軍や奥羽軍を手玉に取る知略と統率力をも持ち合わせている。
決め手には欠けるが、水中での行動や忍犬に体当たりできるスピード、強力な牙など弱点がないのが強みである。
特性:野望度SSS 冷静さSSS 水中SS 隙のなさSS しぶとさSSS 統率力SS+ 非常さSSS 知略SSS 慎重さSS
SS 銀
ウィードか⁉︎ホントにウィードか⁉︎オレだ 父さんだよ!
銀牙伝説ウィード28巻より
元奥羽の大将で前作の主人公。ウィード、幸村、誠の父親でもある。今作では本気で戦うシーンは少ないが法玄やヴィクトールなどの現役超級犬にも引けを取らない戦いを見せている。
特性:冷静さSS 技量SSS 威厳SSS 優しさSSS 気力SSS しぶとさSSS 胆力SSS
SS ウィード
父さん!ああ・・・父さん・・・ 母さん 父さんに会えたァーっ
銀牙伝説ウィード28巻より
今作の主人公で奥羽の大将。まだ若いため体は出来ていないが、哲心が驚く程の運動能力を持っており、抜刀牙の使い手でもある。誠実な性格で法玄討伐後は多くの犬達から慕われている。
また熊犬の特性から強大な相手でも戦いを挑む勇敢な一面も持ち合わせている。
必殺技は「絶 天狼抜刀牙」「横回転 抜刀牙」「落下式抜刀牙」などである。
余談だが終盤での体重は32 kgらしい。
特性:器用さSS+ 跳躍力S+ 誠実さSSS 攻撃力SS カリスマ性SS+ 伸び代SS 期待値SSS 勇敢さSSS
SS 幸村
それにしても似ている・・・・・・オレの弟にあまりに似ている・・・まるで瓜二つだ
銀牙伝説ウィード31巻より
銀の長男で誠、ウィードの兄。子犬の頃に自身と誠が猿に襲われ、自分を庇った佐平治が下半身不随になったことから非情な性格に変化している。実力は高く、ジェロムの動きを見切り、ウィードさえも戦闘不能にする程である。
必殺技は相手の首を回転斬りする「ネックザキリング」と最後の最後に魅せた「空中落下式の抜刀牙」である。特に将軍相手に見せた抜刀牙のシーンは最高なので、必見です。
特性:非常さS+ 弟思い度SSS 養父思い度SSS 猛者度SSS 覚悟SSS
SS 誠(ジョー)
来い ウィード 見事仕留めてみよ!
銀牙伝説ウィード59巻より
銀の次男でウィードの兄。子犬の頃、猿に連れ去られたが途中で捨てられ、新宮社長に拾われた経緯がある。その後、ハイブリッド(おそらく子供の方)に妻と子供を殺され仇を討とうと狙っている。
姿形がウィードと似通っており、実力も拮抗していると思われる。
必殺技は幸村と同じく「ネックザキリング」
特性:歪み度B 猛者度SS 覚悟SSS 運動能力SS
S+ 赤目
哲心 お前・・・銀やオレの事を許してくれるのか?
銀牙伝説ウィード20巻より
伊賀忍犬にして銀の腹心。犬ながら木に登れたり、犬笛を使えたり、聴覚が凄かったり、心臓マッサージが出来たりと、前作以上の活躍を見せており、もはや反則級である。
実力は確かで、玄婆の動きを見切っている。必殺技は伊賀忍法「雷花剣」。
特性:医療度SSS 冷静さSSS 斥候能力SSS 器用さSSS 観察力SSS 身のこなしSSS 大局観SSS
S+ 哲心
甲賀、伊賀の争いは遠い昔の事 それより私を正しく導き育ててくれた あなた方になぜに牙を向けられましょうか
銀牙伝説ウィード20巻より
甲賀忍犬の頭領だった黒邪鬼の子供で、奥羽軍の後継者として育てられた。その実力は高く、銀の統率力とジョンの牙を持ち、赤目のスピードを持ち合わせる程である。
ちょつとしたすれ違いとマーダーSの讒言により、一時期奥羽軍を抜けていたが、GBの説明などから奥羽に復帰し、ウィードに抜刀牙を伝授したり、玄婆を倒すなどの活躍を見せた。
また配下には忍犬の敏光、左武、月影、甲兵衛、長老など、その後なくてはならない猛者達がいる。(特に敏光は奥羽軍の中でも大幹部クラスである)
個人的に奥羽に復帰し、マーダーSにやられた後のモスとのやりとりが沁みるので、銀牙を読んでいた方には見てほしいです。
特性:オールラウンダー性SS 男気SS 期待値S+ 冷静さSS 懺悔度SS 身のこなしSS+
S+ マクシーム
よくやったアラム・・・・・・それでこそ本当の隊長の姿だ
銀牙伝説ウィード51巻より
元帝国ソビエトの軍用犬で少佐。樺太にいる元帥の息子であり、リディアの兄でもある。北海道に侵略に来てからヴィクトールに反乱を起こされ、瀕死の重症を負っている。
戦闘力は高く、白狼の次男「白虎」四男「玄武」などに勝利している。
特性:冷静さSS 勇敢度SSS 統率力S+ しぶとさSSS 気力SSS 総合力SS+
S ジョン
オレの心に宿る正義の魂はたとえこの体を失っても・・・再びオレの仲間に宿る・・・己ごとき小悪党に滅ぼされることはない‼︎
銀牙伝説ウィード9巻より
元は秀俊の狩猟犬であったが奥羽軍に入り、銀の側近となっている。ピューマに勝てる実力と鋭い牙、高い運動性を持ち合わせるが、法玄にはカウンターを決められている。
最後は法玄軍から仲間を逃がすため殿となり、壮絶な最後を遂げた。
余談だが、秀俊がジェロムとリディアの子犬にジョンの子ではないかと疑った所は、今までの経緯を知っていると凄い切なさが残り、個人的に好きなシーンである。
特性:センスS+ 冷静さSS 意地SSS 熱さSS
S ジェロム
さあ来い! 来るがいい・・・・・・これが武士道と言うものだ‼︎
銀牙伝説39巻より
元は製薬会社の秘密研究所で飼われていた番犬(自分ではプロの殺し屋と言っている)。人間から訓練を受けており優れた洞察力や判断力、非常さ、高い運動能力など全てにおいて高水準である。
P4の件以後ウィードに従い奥羽軍の中核として活躍しており、汚れ役や戦闘員などで活躍した。
最終巻ではリディアとの間に子供をもうけている。
特性:熱さSSS 非常さSS 判断力SS 運動能力S+ 洞察力SSS 救出力SSS
S ヒロ
一つしかねぇオレの命・・・じゃけえ好きに使うぜ てめェの命迄 他人にガタガタ言われたかねェぜ・・・・・・
銀牙伝説ウィード6巻より
備中出身の犬で過去にカマキリと因縁がある。法玄軍に襲われていた銀達に助太刀したことから奥羽の仲間となった。
実力は高く、相手の睾丸をとる技術や高い咬合力を持ち合わせ、カマキリやレクターに勝利している。
ウィードや奥羽の犬達からの信任も厚く、隊長の役割を任せらていることからも高い信頼度が伺える。
特性:シブさSSS 咬合力SS 俊敏性B 仲間思い度SS 熱さSS+
S 玄婆
なにが忍犬じゃボケ! 気に入らんそのトサカ・・・・・・全て引き抜いてくれるわーっ
銀牙伝説ウィード20巻より
法玄の弟で新潟で百以上の部下を束ねていた。その後兄の命令で二子峠の楽園を奪取し、奥羽軍とぶつかった。
法玄以上の荒くれであり、高い咬合力と勝ちへの執念がもの凄い猛者であるが、心を入れ替えた哲心の捨て身の攻撃から雪崩に巻き込まれ戦闘不能となってしまった。
特性:荒くれ度SSS 咬合力SS 執念SSS ヤバさSS 俊敏性A ポテンシャルSS
S マーダーS
さらばだ銀・・・・・・ウィードを連れていくぞォーーーーっ はっはは‼︎
銀牙伝説ウィード27巻より
元はリキ率いる奥羽軍のナンバー2であったが自分を超えそうなベンを倒そうとするなど、自己保身に走る犬であった。
その後色々あり、両後ろ足と右目、右耳を失いながらも裏社会の大物にのし上がり、法玄軍ナンバー2となった。
元は全てのスペックが高い犬だったが、現在はスピードが落ち、変わりに一撃必殺の後ろ足を手にしている。
この鉄具の後ろ足攻撃でカマキリ軍のNo.2のストーンを破り、不意打ちだが、哲心さえも戦闘不能に追い詰めている。
特性:執念SSS 切れ味SSS 意地SSS ヤバさSSS 逆恨み度SSS プライドSSS しつこさSSS 俊敏性C 覚悟SSS
S カマキリ
逝かせてやるぜ・・・仲良く親父の冥土へな・・・‼︎
銀牙伝説ウィード26巻より
備後の国のボス犬で、ヒロの父「ユキマサ」の群れを乗っ取った経緯がある。その後荒くれどもを引き入れ法玄軍のナンバー3となった。
性格は悪どく、凶暴性と残虐性を持ち合わせているが、後の奥羽軍の大幹部となるヒロを以てしても押し切れないパワーがある。犬種は狼より強いと言われている「アイリッシュ・ウルフハウンド」。
特性:悪どさSSS 残虐性SSS 野望度SSS 凶暴性SS+ パワーS 統率力SS
S 闘兵衛
男たるもの いかに生き いかに散るか おのれらに教えたる‼︎
銀牙伝説ウィード24巻より
本名は黒木闘兵衛。十二代大型犬の土佐闘犬横綱で、武蔵の後継者。武蔵に勝ってから奥羽の強者を求め法玄軍の幹部となる。
武蔵をも認めさせる実力で、大月のジョーや以蔵(如月の長男)に勝利し、カマキリ軍26匹を討ち取っている猛者である。
特性:男気SSS タフさSS タイマン力S+ 意地SS
S 武蔵
おんどら〜〜〜っ甘咬みしてんじゃねェーーー
銀牙伝説ウィード47巻より
元は中型の土佐闘犬の横綱で、赤カブト討伐隊時代からの奥羽軍幹部。
北海道でヴィクトール、ボズレフ軍と対峙した際は、ボズレフ撃破のアシストとニコル軍曹撃破、剣などの若手に発破をかけ、多くの軍用犬を倒すなどMVP級の活躍を見せてくれた。(銀牙時代より見せ場が多い珍しい犬である。)
特性:闘将度SSS 頼り甲斐SS タフさSSS 気合いSSS シブさSS
S 白狼
ジェロム〜〜〜・・ おおお〜〜〜
銀牙伝説ウィード39巻より
赤カブト討伐に参加していた北海道全域を治めるボス犬。侵略軍を甘くみてしまったことで、長男、次男、四男を失ってしまう。
若い頃は、ヒグマをも倒す実力であったが、侵略軍との対峙の際は一線から退いており、満足に動けなかったが、アラム相手に互角以上であったり、死地の際には神域の気力を見せてくれた。
特性:気力SSS 意地SSS 無念度SS 甘さSS 老いSS
S アラム
互いに良心を葬り去った者同士 お前もオレも逃げる所は地獄しかないさ
銀牙伝説ウィード50巻より
ロシア軍用犬の隊長で階級は少佐。元は優しい性格であったが、自分の甘さで窮地を招き非常な性格となっている。
精鋭揃いのロシア軍用犬の中でもトップクラスに強いが、ヴィクトールとマクシームには劣ると思われる。
特性:非常さS+ 改心度SS 水中性S+ 覚悟SSS
A+ スミス
わしだよ 剣・・・影虎・・・ベンや黒虎は元気か⁉︎
銀牙伝説ウィード3巻より
元はリキ率いる奥羽軍の3班班長。GBを助けるため大怪我を負い、結果として楽園がP4に奪われるかたちとなっている。
伝説の戦士達の一頭であるため凄まじいオーラを持ち、P4相手に奮戦し亡くなった。
特性:オーラSS 覚悟SSS 動きのキレSS 優しさSS
A+ ロケット
オレは奴らに付いてみたくなった 絶対的な不利を承知でな!
銀牙伝説ウィード7巻より
和歌山県のボス犬で三兄弟の長男。ウィードやジェロムに感化し、奥羽軍に加入した経緯がある。
奥羽軍に加入してからは、超スピードや状況判断能力などで活躍しており、ヒロと並んで副官ポジションに収まっている。
特性:スピードSSS 判断力SSS 熱さSS 仲間思い度SSS 覚悟SS 有能さSS+
A+ 狂四郎
親が信じてやらなくて誰が信じるんだよ・・・‼︎
銀牙伝説ウィード9巻より
本名「白金狂四郎」。滋賀の若犬達のボスであったが、ウィードに感化し、奥羽軍に加わった。
本人も若犬ながら、気の強さと投石攻撃などで奥羽軍を大いに支え、活躍した。
また、配下のテルなど若犬達は甲賀の長老により鍛えられ、忍犬となり活躍している。(これに関しては長老が超有能すぎる)
特性:体格C 豪快度SSS 投石能力SS 熱さSSS 身体能力SS
A+ ジャガー
すまんムサシ おどれか親父を殺ったのはーーー
銀牙伝説ウィード47巻より
モスの息子で奥羽軍の一員。
ボズレフ軍にモスをやられた事で奮起し、見事ボズレフを討ち取っている。
実力者のモスの血を引くだけの事はあり、精鋭揃いの軍用犬相手に奮戦し、強い咬合力をみせたことから、A+とした。
特性:咬合力S+ 気合いSS 執念SS
A 剣
お前をつかまえるのがオレの役目だ! このまま地獄へ逃げようたって そうはいかねェ‼︎
銀牙伝説ウィード3巻より
奥羽最強戦士ベンの長男で姿もベンにそっくりである。
ポテンシャルは高いのだが、ベンほどの威圧感や実力がないためAとした。
特性:期待値S+ 誠実さSSS 若さSS
A 影虎
ス・・・スミス⁉︎スミスのおっちゃん⁉︎
銀牙伝説ウィード3巻より
奥羽最強の戦士黒虎の長男で弟に信虎、晴虎がいる。
剣同様、ポテンシャルは高いのだが、影虎ほどの豪快度や実力がないためAとした。
特性:豪快度S+ 期待値S+ 若さSS
A 譲二
難しい事は何一つねェ・・・てめえの選ぶ男が・・・善か悪か・・・その見極めが一番大事な事だろうが‼︎
銀牙伝説8巻より
ベンの次男で通称「はぐれの譲二」。外見はクロスに似ている。自分の弟を守れなかった後悔から出奔していたが、兄のピンチに駆けつけ奥羽軍の一員となった。
実力は高く剣以上の力量を以ている。
特性:家族思い度SS+ 責任感SS 男気度SS
A サンダーとレクター
こんな小僧が師範の標的とは・・・こりゃあいい手土産ができたぜ‼︎
銀牙伝説ウィード10巻より
裏社会で“キラーファング”と呼ばれ恐れられている殺し屋の兄弟でマーダーSの一番弟子。
マーダーSの指示で狂四郎、ウィードと戦い追い詰めるが、奥羽軍の加勢により敗北した。
特にレクター(兄)の実力は高く、鍛え上げられた鋭い牙と運動性で狂四郎を敗北寸前まで追い詰めている。
特性:牙の鋭さSS+ 運動性S+ 非常さSS マーダーS度SS
A 中虎の子、4匹
成功せり・・・・・・我ら奇襲に成功せり‼︎
銀牙伝説ウィード12巻より
中虎の子供達で長男「昭治」次男「武流」三男「時雨」四男「土怒」。
叔父の黒虎からの頼みで二子峠の牙城を守るため、僅か4匹で玄婆軍と戦い、時雨以外は討ち取られた。
4匹とも初陣ながらよく戦い、陸奥の一族に伝令を伝えることに成功している。ただ初陣であったため伸び代がまだまだあった中で死んでしまったのは惜しいところではある。
特性:伸び代SS 若さSS 気合いSSS 意地SSS 勇気SSS
A 白狼の子、4匹
大丈夫だ あんな奴ら あっという間にじいちゃんがぶっ倒してくれるさ そしたらすぐにでもじいちゃんの所へ戻れるさ
銀牙伝説ウィード38巻より
白狼の子供達で長男「青竜」次男「白虎」三男「朱雀」四男「玄武」。
ロシア軍用犬との戦いで青竜はアラム、白虎、玄武はマクシームにやられ、朱雀は陸奥に伝令として走った。
おそらくポテンシャルは高いのだろうが、平和の中で実践経験が少ないまま、死地をくぐり抜けてきた軍用犬軍団と戦い、負けたのは惜しい所である。
特性:ポテンシャルS+ 甘さSS 無念度SSS
A ボズレフ
はっ・・・おお・・・これはこれはマクシーム少佐殿・・・・・・
銀牙伝説ウィード41巻より
ヴィクトールの弟で階級は中尉。ヴィクトールの命令を忠実にこなしていたが、モスをとったことでジャガーに討ち取られている。
特性:兄度SS オールラウンダー性SS しぶとさC
A リディア
クス このスケベ 私に何を期待してついて来たんだい・・・
銀牙伝説ウィード37 巻より
元帥の娘でマクシームの妹。階級は中尉。小悪魔的性格であっがジェロムらに感化され奥羽軍の一員となる。
恵まれた血統のおかげなのか、鋭い動きを見せており、ハイブリット(子)に損傷を与えている。
特性:血統SSS 小悪魔度SS+ 動きのキレS+ 兄度SS ジェロム度SS+
A ブルゲ
す・・・済まない・・・役・・・立たずで・・・・・・
銀牙伝説ウィード46巻より
元は法玄軍の幹部で通称「夜叉森のブルゲ」。狂四郎などに感化し奥羽軍の一員となる。
幹部でありながら狂四郎の話を聞くなど驕ったところがなく、寛大な性格をしている。
奥羽軍となった後、軍用犬との戦いで瀕死の重傷を負い、狂四郎に想いを託し、逝ってしまう。
特性:狂四郎度SS 寛大度SSS 熱さSS+
A ストーン
じいさん長生きしたな だが・・・それも今日までだ
銀牙伝説ウィード16巻より
元はヒロの父「ユキマサ」の子分だったがカマキリの野望になびき、カマキリ軍のNo.2となる。
実力は高く、カマキリにも信頼されていたが、マーダーSとのタイマンで初見殺しの後ろ足キックをくらい、真っ二つになり、絶命した。
特性:自信SS 野望度S+ 荒くれ度SS 慢心S+
B ブルー
少し人間に飼われたからって 甘ったれてんじゃねぇよ このクソガキ‼︎
銀牙伝説ウィード1巻より
三河にある山のボス犬で愛情不足のため歪んでいる。最後は意地を通してあの世へ旅立った。
特性:動きのキレS+ 歪み度SS 非常さSS 自分勝手度SS
B ネロ
なっ・・・なめやがって あほんだら〜〜〜っ
銀牙伝説ウィード3巻より
北アルプスにある山のボス犬で法玄の部下。佐助やGBもネロの配下であった。
詳しい実力は不明だが、ジョンの蹴りで吹っ飛ばされている。
特性:イキリ度SS 傲慢さSS
C GB
よし決まりだ! ウィードだ・・・・・・‼︎
銀牙伝説ウィード1巻より
北アルプスのネロの配下であったが桜にウィードを託され、奥羽の一員となる。
お人好しで戦闘員ではなかったが、ハイブリッド(親)に傷を与え、この世を去った。
特性:お人好し度SSS ウィード度SS 意地SSS 気合いSSS 足の速さSS
C 佐助
今までオレに・・・情けをくれたモノは誰もいない お前が初めてだァ〜〜〜
銀牙伝説ウィード1 巻より
元ネロの配下の柴犬。ウィードに助けられたことで奥羽の一員となった。
猿に子供と勘違いされるほど小さいが、演技力と機転で仲間のピンチを何度も救っている。
特性:体格C 機転SS 演技力SS+
C フック
兄貴の仇だ 覚悟しろブルーーーーっ
銀牙伝説ウィード2巻より
元捨て犬で兄をブルーに殺された過去がある。その後ウィードの勇気に感化されブルーに仕返しを行う。
ウィードに恩義を感じ、佐助と共に反法玄の工作を行い、奥羽軍の一員となった。
特性:優しさSS 執念S+
D ラム
オレが行かなきゃあ 奥羽にこの事を知らせないと・・・・・・北海道は奴らに占拠されてしまう
銀牙伝説ウィード39巻より
ジンギスカン牧場の飼い犬で白狼軍とは友好関係にある。北海道を侵略軍から救うためわざわざ二子峠まで伝令に行き、その後も北海道で相手の策略をいち早くウィード達に伝えるなど超重要な事をやってのけた。
なお牧羊犬のため戦闘には向かないらしい。
特性:有能度SSS 大局観SSS
D モール
ヘッ・・・バカ共め まさかオレが十日もこのチャンスを待ってたとは思うまい
銀牙伝説ウィード13巻より
奥羽軍のオリバーの息子のダックスフンド。囚われの銀と接触し、ウィード達に遺言がわりの言伝を伝えた。
特性:体格D 使命感SSS 穴掘りSSS 忍耐力SSS
不明:ベン、影虎、クロス、如月
4匹とも昔は超級戦士だったが、今作では年をとっているため不明とした。(影虎は軍用犬編で暴れてはいたが)
ウィードを読むのにおススメなサイト
ウィードを読むのにおススメなサイトebookjapanです。
ebookjapanは国内最大級の電子書籍サービスで、LINE Digital Frontier株式会社が運営しており、業界トップクラスの漫画作品数を誇り、月額費用なし、会員登録は無料で本一冊から買えます。
高橋よしひろ作品だと「ウィード」などの有名どころ以外に「GREAT HORSE」などのマニアック作品も読めます。
また初めて利用する方は70%OFFクーポンが貰えたり、PayPayが使えたりもするので、気軽に買えるのもポイントが高いですね。

本屋では見かけない珍しい作品がゴロゴロあるよ‼︎

キツい通勤通学に癒しを与えるのでオススメだゼ‼︎
楽天ユーザーには楽天kobo がオススメです。楽天が運営する電子書籍ストアでコミック、小説、ビジネス書、ラノベ、BL・TL、雑誌、洋書など取り扱いは600万冊以上。
また、楽天ユーザーには嬉しい100円(税抜)で1ポイントが貯まります。さらに1注文3,000円以上のお買い物でポイント+0.5倍とお得です。


また紙の本で読みたい場合は、DMMコミックレンタルもオススメです。
コミックを1冊115円で10冊からレンタルできるサービスです。

(出典:DMM.comコミックレンタル「コミックレンタル ご利用ガイド」)
1冊115円のDMMコミックレンタル!
まとめ(私の考え、感想)
いかがだったでしょうか。
ウィードは60巻もありながら、全編が面白く、過去のつながりや伏線も回収するといった完成度の高いマンガだと何度も読んで感じました。
また武蔵やモス、赤目など過去の戦士が活躍して嬉しかったです。
これからも高橋先生のマンガを取り上げていく予定なので、楽しみにしていてください。以上です。ありがとうございました。
おまけ
前作の銀牙の強さ議論は下記から読めます。
コメント